« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

2012年7月31日 (火)

夏の朝

120801s_img_9145

【夏の朝】                           画像クリック(拡大)

 朝 5時27分  気温20.4℃  浅間の空は快晴。

                          (長野県小諸市 自宅裏からの浅間山)

| | コメント (0)

2012年7月30日 (月)

百日草(Zinnia elegans)

12730e_img_9139

【百日草(Zinnia elegans)】

 店頭にあった一袋130円の種。 
 蒼山庵の夏 ―― 今年も百日草が咲きました。

 (30 July 2012  長野県小諸市 自宅庭にて)

 「1㎡¥10,000~20,000」 に魅せられて、家内に次々に売ってしまった”庭の独占使用権”。 浪費あまた、わずかに残ったお金で買えたのは百日草の種…… 猫の額ほどになってしまった我が土地に蒔きました。
 夏の陽射しを浴びて咲く大輪の百日草 ―― 「花言葉は幸福」。 鑑賞料をお安くしますと、家内に奨めましたが断られました。 お金になるもの、ほかにないかなぁ~

●こちらもご覧ください 「百日草の花言葉」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2011/09/zinnia-elegans-.html

| | コメント (4)

2012年7月29日 (日)

池畔の昼下り

120729e_img_9120

                     水色の時 池畔の昼下り

               (29 July 2012  長野県東御市 芸術むら公園 明神池にて)

| | コメント (6)

2012年7月28日 (土)

舛次 崇 (Shuji Takashi) 展

120728s_img_9098

120728s_img_9103_2           舛次 崇  (Shuji Takashi) 展   
                   2012  7/28 ~ 9/2
                         茶房 読書の森
             長野県小諸市山浦(御牧ヶ原)5179-1
             TEL  0267-25-6393
http://www.ne.jp/asahi/dokusyonomori/shinsyu/

| | コメント (0)

2012年7月27日 (金)

N700系フォルム

120727s_dsc01485

【N700系フォルム】                  画像クリック(拡大)

 関西方面への日帰り出張。
 列車待ちでの一枚、N700系魅惑のフォルム。

 (27 July 2012  兵庫県姫路市 山陽新幹線姫路駅にて)

| | コメント (2)

2012年7月26日 (木)

洋館・日本シャンソン館

120722_s_dsc01468

   日本シャンソン館  Japan Chanson Museum         画像クリック(拡大) 

                       (フォトスケッチ : 22 July 2012  群馬県渋川市)

| | コメント (0)

2012年7月25日 (水)

夕空

120725s_img_9081

     かなかな蝉カナカナ 遠い空           画像クリック(拡大) 

                         (25 July 2012  長野県小諸市 自宅付近)

| | コメント (2)

2012年7月24日 (火)

カフェ・ロゾー

120722_e_dsc01479

                      シャンソンがながれる花の庭  カフェ・ロゾー               

             (22 July 2012 群馬県渋川市 日本シャンソン館)

| | コメント (0)

2012年7月23日 (月)

青いベンチ

120722_e_dsc01469_2

                            青いベンチ

          (22 July 2012 群馬県渋川市 日本シャンソン館 ラ・ファミーユで)

| | コメント (0)

2012年7月22日 (日)

2012 日本シャンソン館パリ祭コンサート

040704e_p7042036

              2004年パリ祭コンサートでの芦野宏先生

120722img_9078_3 
  ~芦野宏先生を偲んで~    Le Quatorze Juillet
   2012 ”日本シャンソン館パリ祭コンサート”が
  ありました。

  (芦野先生写真掲載 : 日本シャンソン館承認済み)

| | コメント (2)

2012年7月21日 (土)

想う

120630e_img_8938_3

                   想う

           (30 June 2012  長野県東御市)

| | コメント (2)

2012年7月20日 (金)

わさび店

120714img_9052

【わさび店】                        (画像クリック(拡大)

 家内が馴染みの信州穂高のわさび店。
 素敵な母娘が店番をしています。
                          (14 July 2012  長野県安曇野市 穂高)

●こちらもご覧ください 「わさび(Wasabia japonica)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2010/05/post-2.html

| | コメント (0)

2012年7月19日 (木)

高峰山麓の村

08715s_img_6422

                      高峰山麓の村         画像クリック(拡大)

                          (15 July '08  長野県小諸市 後平集落)

| | コメント (2)

2012年7月18日 (水)

夏の庭で

120714e_img_9061

【夏の庭で】

 バタフライブッシュに舞う白い蝶。
 アルプス山麓、田淵行男記念館の午後。

                        (14 July 2012  長野県安曇野市 豊科)

●こちらもご覧ください  「オオイチモンジ蝶」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2010/11/post-c079.html

| | コメント (0)

2012年7月17日 (火)

ブロンズ像のある庭

120714e_img_9043_2

          鳥と遊ぶ           立川義明  1997

 ブロンズ像のある庭。 隣接する体育館の方から子供たちをまじえた混声合唱が聞こえてきた。
 今年も、サイトウキネンフェスティバルの季節がやってきた。

(14 July 2012  長野県松本市 里山辺 山辺学校歴史民俗資料館)

| | コメント (0)

2012年7月16日 (月)

庚申さま・青面金剛立像

120714e_img_9032

【庚申さま・青面金剛立像】               画像クリック(拡大)

 のぼりに三里。 山深い集落に見た庚申・青面金剛立像。 
 日輪、月、矛、輪、矢、弓、下部に三猿。
 ―― 安寧を願う、先人の祈り。

 (14 July 2012  長野県松本市入山辺 上原集落)

●こちらもご覧ください 「入山辺の道祖神」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/10/post_5ad8.html

| | コメント (0)

2012年7月15日 (日)

旧山辺学校校舎

120714img_9039

【旧山辺学校校舎(現山辺学校歴史民俗資料館)】

 明治18年(1885)年建設。 費用のすべては里山辺、入山辺の村民の力と寄付
 金によって賄われたという。
 子供たちも、これを建てた村民も、この洋風校舎に明治という時代の息吹きととも
 に大いなる希望を感じとったに違いない。
 尖塔の高くに東西南北を示す方角標識が掲げられている。 
 ―― この地より大きく羽ばたけと。

                 (フォトスケッチ : 14 July 2012  長野県松本市 里山辺)

●こちらもご覧ください 「ステンドグラス(旧中込学校」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2006/04/post_794f.html

| | コメント (0)

2012年7月14日 (土)

安曇野にて

120714s_img_9059

                   安曇野にて・万水川       画像クリック(拡大)

                          (14 July 2012  長野県安曇野市 穂高)

| | コメント (2)

2012年7月13日 (金)

夢の中のカエル(Hyla japonica)

120710e_img_9028

【むかしにカエル(Hyla japonica)】

 夢の中に、ふしぎな声で鳴くカエルがでてきました。 
  ―― それは、まるで、とぼけた声で、コンナふうなのです。

 「 … リ ナ  カ   ル  セ  … べ マ カ ス バ  …
      …… ホウ アル タン  ケイ    チッソ  リン サン イオウ フ  エン
       へ  ネ  アル ク  キ ラ 

 遠いむかしに、聴いたような、覚えたような ――  生意気にも
     なんと! あの悩ましき 「元素の周期律表」 ではありませんか

 「 …  Li   Na  K    Rb   Cs  … Be   Mg  Ca  Sr  Ba  …
 ……  B    Al    C    Si    N   P  O    S    F   Cl
              He  Ne    Ar    Kr    Xe  Rn    

 (10 July 2012  長野県小諸市 自宅庭にて)

●こちらもご覧ください → ニホンアマガエル(Hyla japonica)
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2006/08/_hyla_japonica_ba19.html

| | コメント (0)

2012年7月12日 (木)

カブトムシ(Trypoxylus dichotoma)

Img_5899_060728_e

               甲虫の夏・散策道の木立ちで

                        (July '06  長野県佐久市 千曲川河畔)

| | コメント (0)

2012年7月11日 (水)

丘の道を上って行けば

120708s_img_9006

        丘の道を上って行けば           画像クリック(拡大)

                  (8 July 2012  長野県小諸市 御牧ヶ原 農大への道)

| | コメント (0)

2012年7月10日 (火)

丘のブランコ

120708s_img_8984

【丘のブランコ】                        画像クリック(拡大)

 松の木のおじさんがやってきて、周りの草をきれいに刈ってゆきました。

 日ざかりの風がそよ吹いて、ブランコをそっとゆらしてゆきました。

                 (8 July 2012  長野県小諸市 御牧ヶ原 丘のブランコ)

●こちらもご覧ください → ブランコの歌
 https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2009/10/post-6961.html

| | コメント (0)

2012年7月 9日 (月)

高原の夏

120708s_img_8989

【高原の夏】                            画像クリック(拡大)

 御牧の原ははろばろと ながれる風の夏緑

                                                    (8 July 2012  長野県小諸市 御牧ヶ原)

| | コメント (2)

2012年7月 8日 (日)

雲流る

120708s_img_9010

                      雲流る         画像クリック(拡大)

                          (8 July 2012  長野県小諸市 御牧ヶ原)

| | コメント (2)

2012年7月 7日 (土)

夏野菜(水彩画)

29_120623_4

                       夏野菜            2012  Yopi

 この作品を描かれたヨピさんのブログ 「ホッと 一息~♪」
  http://with-one.cocolog-nifty.com/wannkotomama/

  ● 「ヨピさんの水彩画集」 に次の二作品が加わりました。

   ・夏野菜   ・モネの庭

 ヨピさんの水彩画集は、こちらからどうぞ……
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-f393.html
右欄 ダイジェスト欄の ❤ ヨピさんの水彩画集  からも入れます。

| | コメント (2)

2012年7月 6日 (金)

蓼科山・夏雲

110714s_img_4729

  蓼科山・夏雲                    画像クリック(拡大)

 (14 July '11  長野県北佐久郡 立科町 蓼科牧場にて)

●こちらもご覧ください → 深田久弥 「日本百名山 蓼科山」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2011/07/post.html

| | コメント (2)

2012年7月 5日 (木)

千曲川 夏

120630s_img_8926

【千曲川 夏】                                                                 画像クリック(拡大)

 つり橋を渡る休日の散策道。 千曲川 夏。

                 (30 June 2012  長野県小諸市 千曲川 大杭のつり橋)

| | コメント (0)

2012年7月 4日 (水)

水辺の歌

110717s_img_4814

                      水辺の歌         画像クリック(拡大)

                       (17 July '11  長野県佐久市  杉ノ木貯水池)

| | コメント (0)

2012年7月 3日 (火)

山麓の灯

100704s_img_8790

【山麓の灯】                         画像クリック(拡大)

 燈火ひとつ  ひとつの暮らし

 (4 July '10  長野県東御市 夕刻の御牧原にて)

| | コメント (0)

2012年7月 2日 (月)

千曲川清流

120701s_img_8951

 千曲川の清流に友釣りの竿を操る人 鮎漁解禁       画像クリック(拡大)

                (30 June 2012  長野県小諸市 千曲川 大杭のつり橋 )

| | コメント (0)

2012年7月 1日 (日)

梅野記念絵画館の午後

120630s_img_8943

【梅野記念絵画館の午後】                画像クリック(拡大)

 池畔の森は緑深く、まどろむような夏の光り…… 。
 多くの青木繁作品を収蔵するという美術館の白い壁。

          (フォトスケッチ : 30 June 2012  長野県東御市 梅野記念絵画館)

●こちらもご覧ください → 「梅野記念絵画館・ともしび」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2011/11/post-3e23.html

| | コメント (2)

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »