« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月30日 (土)

絵画館の森で(Anas platyrhynchos)

120630s_img_8935

【マガモと子供たち】                     画像クリック(拡大)

  夏、元気いっぱいの森です。

              (30 June 2012  長野県東御市 梅野記念絵画館の森で)

| | コメント (0)

2012年6月29日 (金)

高原の道

100829s_img_9620

【霧ヶ峰高原】                         画像クリック(拡大)

 草原に続く道
 風は語り 吹きぬけていく

 (長野県諏訪市 霧ヶ峰高原)

| | コメント (2)

2012年6月28日 (木)

夕映え

120618s_img_8799

        浅間嶺に一日が暮れる         画像クリック(拡大)

                       (18 June 2012  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (0)

2012年6月27日 (水)

玉葱(Allium cepa)

120626e_img_8912

【玉葱】

  六月の朝 農家のKさんが届けてくれた 鬼笊いっぱいの大玉葱 ごろり

                               (フォトスケッチ : 26 June 2012  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (0)

2012年6月26日 (火)

望月高原牧場

120626s_img_8899

【望月高原牧場と蓼科山】                画像クリック(拡大)

 時折、牧場番がやってくるほかは、来る人もなく
 ひろびろと牛たちの空。
                                           (26 June 2012 : 長野県佐久市 協和)

| | コメント (0)

2012年6月25日 (月)

ヨピさんの子犬物語

28_120623_2

                      子犬物語            2012  Yopi

   ヨピさんの 「子犬物語」  こちらをどうぞ ↓
   http://with-one.cocolog-nifty.com/wannkotomama/2012/06/post-bc2b.html 
      

「ヨピさんの水彩画集」 に次の三作品 が加わりました。

     ・ 子犬物語(1)  ・ 子犬物語(2)  ・ 雪降る

  ヨピさんの水彩画集は、こちらからどうぞ……
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-f393.html
右欄 ダイジェスト欄の ❤ ヨピさんの水彩画集  からも入れます。
    

| | コメント (4)

2012年6月24日 (日)

上信国境の山

120620s_img_8833

【上信国境・荒船山 遠望】                       画像クリック(拡大)

 上信国境の山 あの空は 関東の空

          (20 June 2012  長野県南佐久郡小海町 北八ヶ岳 白樺尾根で)

| | コメント (2)

2012年6月23日 (土)

ロバのいる風景(梅雨の晴間)

120623s_img_8886

        梅雨の晴れ間              画像クリック(拡大)

                          (23 June 2012  長野県小諸市 御牧ヶ原  茶房 「読書の森」)

●こちらもご覧ください → ロバのいる風景(早春)
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2012/04/post-733e.html

| | コメント (2)

2012年6月22日 (金)

渓谷

120620e_img_8818

【渓谷】

 台風4号直後の渓谷―― 濁りを見せることなく流れ下る水無川本流。
 あの豪雨を受け止めたのは、北八ヶ岳のたおやかな広葉樹林・針葉樹林、そして
 タンネの森。
                     (20 June 2012  長野県南佐久郡 八千穂高原)

● こちらの記事もどうぞ  「タンネの森(北八ヶ岳・原生林)」 
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2010/07/post-6816.html

| | コメント (0)

2012年6月21日 (木)

小雨

120621s_img_8860

【小雨】                           画像クリック(拡大)

 小雨の野原で鳴くヤギの声。
 飼主は街へでかけ、まだ帰らない。

                (21 June 2012  長野県小諸市 御牧ヶ原 読書の森)

| | コメント (0)

2012年6月20日 (水)

夕雲

120620s1_img_8853

【夕雲】                           

 六月の颱風が北の海で潰れた日。
 列島の空は薄いヴェールの雲を流した。

                    (20 June 2012  長野県小諸市 御牧ヶ原 狼森)

| | コメント (6)

2012年6月19日 (火)

台風北上

120619s_img_8813

                台風北上・御牧ヶ原台地              画像クリック(拡大)

                        (19 June 2012  長野県東御市 御牧原)

| | コメント (0)

2012年6月18日 (月)

薔薇(Rosa)・夕刻の庭で

120618e_img_8812

【薔薇(Rosa)・夕刻の庭で】 

 六月の台風が列島を北上していると、TVが報じています。
 静かな夕暮れ、高原の村は薔薇の花の盛りです。 

                      (18 June 2012  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (2)

2012年6月17日 (日)

奥日光・九輪草(Primula japonica)

06625s_img_5299

【奥日光・九輪草(Primula japonica)】        画像クリック(拡大)

 古いフォトファイルの中の九輪草。
 丸沼高原から金精峠を越えた初夏の旅。 奥日光・戦場ヶ原。

                (25 June 2006  栃木県日光国立公園 千手ヶ原にて)

| | コメント (0)

2012年6月16日 (土)

JR小海線中込駅

120616e_img_8793

               JR小海線中込駅 キハ110-117

           (フォトスケッチ : 16 June 2012  長野県佐久市 JR小海線中込駅)

| | コメント (0)

2012年6月15日 (金)

霧ヶ峰高原・安山岩(Andesite)

120607s_img_8723

【霧ヶ峰高原・安山岩(Andesite)】                  画像クリック(拡大)

 6月の草原―― 霧ヶ峰火山群140万年の時を秘めて安山岩露頭。 

                      (7 June 2012  長野県茅野市 霧ヶ峰高原)

| | コメント (5)

2012年6月14日 (木)

蓼科山と白樺湖

120607s_img_8721

【蓼科山と白樺湖】              画像クリック(拡大)

 霧ヶ峰高原に遊ぶ
 上って行った高原は梅雨空明るく
 振り返れば蒼き蓼科の山

(7 June 2012  長野県茅野市 霧ヶ峰高原にて)

| | コメント (2)

2012年6月13日 (水)

さくらんぼの実る頃

110619e1_img_4231

【さくらんぼの実る頃】

 Le Temps des cerises 
 
シャンソンは歌う
 ―― 遠いおもいで  さくらんぼの赤い実が短い季節の終りを告げていく
                                                            (フォトスケッチ : 19 June 2011 )

| | コメント (2)

2012年6月12日 (火)

六月の森

110608s_img_4107

【六月の森】                        画像クリック(拡大)

 緑の高原、森の奥の方でほととぎすが啼いていた。

                (8 June '11  長野県南佐久郡 佐久穂町 八千穂高原)

| | コメント (4)

2012年6月11日 (月)

棚田

110611e_img_4133_2

                                                      棚 田

                                        (フォトスケッチ : 11 June '11  長野県小諸市 諸)

  種を採り
  種を蒔き
  実れば喜び
  種を採り
  種を蒔き
  実れば喜ぶ

  繰り返してはいるが
  同じではない
  繰り返してはいるが
  退屈なのではない

  それを「幸せ」と気づいたんだ

  (11 June 2012  詩 ルカ)

「ルカさんの詩集」 に 詩  「 棚 田 」 が加わりました。

   ルカさんの詩集は、こちらからどうぞ ……↓
 https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-0483.html
 右欄ダイジェスト欄の  ❤ ルカさんの詩集 からも入れます。   
      

| | コメント (6)

2012年6月10日 (日)

丸ポストのある風景(古い街道)

120610s_img_8744_2

【丸ポストのある風景】                  画像クリック(拡大)

 高齢らしい人影がゆったりと渡っていった初夏の北国街道。

            (11 June 2012  長野県小諸市 北国街道 光岳寺山門にて)

| | コメント (0)

2012年6月 9日 (土)

学校帰り

110607img_4079

【学校帰り】

 こどもたちの元気な声
 アカシヤ咲く道 帰り道
                       (7 June '11  長野県小諸市)

| | コメント (2)

2012年6月 8日 (金)

オオルリシジミ (Shijiaeoieds barine)

120605word_img_8658

【オオルリシジミ】                                (2June 2012  長野県 東御市)

| | コメント (0)

2012年6月 7日 (木)

雲の高原

120607s_img_8719

       馬もまたひとり雲の嶺        画像クリック(拡大)

                (7 June 2012  長野県北佐久郡 蓼科牧場)

● 自由律句など、「蒼山庵 ときどきフォト俳句」 こちらからどうぞ。
 https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-677f.html
 ・右欄のダイジェスト 「ときどきフォト俳句」 からも入れます。
   

| | コメント (0)

2012年6月 6日 (水)

ニセアカシアの咲く頃 (Robinia pseudoacacia)

120606s_img_8694

                ニセアカシアの咲く頃・千曲川       画像クリック(拡大)

                         (6 June 2012  長野県佐久市 千曲川)

| | コメント (0)

2012年6月 5日 (火)

初夏の牧場

120529s_img_8508

【初夏の牧場】                       画像クリック(拡大)

 上の方で馬を呼ぶ声がして、人影が下りてきました。
 馬のたてがみが少しゆれました。
                        (29 May 2012  長野県佐久市 東立科にて)

| | コメント (0)

2012年6月 4日 (月)

自然観察会にて

120602img_8610_3

【海野さんと子供たち】          (写真掲載:海野さん承認済

  昆虫写真家・海野和男さんと歩く御牧ヶ原自然観察会。
 眼を輝かせて見聞きする小さな昆虫博士たちがいました。

120602s_img_8603_3   120602e_img_8587

    御牧ヶ原を行く          オオルリシジミ 

                       (2 June 2012  長野県小諸市 御牧ヶ原)

| | コメント (0)

2012年6月 3日 (日)

吉野敏子絵画展 「アンデスのおもちゃ箱」

120602s_img_8619
    月に踊る男たち (160号)                          画像クリック(拡大)             

120602bs1_img_8619_2    120602s_img_8633    120602s1_img_8635
   月に踊る男たち(部分)          店番       大地の女神

                         「アンデスのおもちゃ箱」     
 南米へ初めて行った20年前。 今もアンデスの人びと優しさやおおらかさは宝物
 のように心に届きます。 魅かれるままに描いた作品が私のおもちゃ箱いっぱい
 になりました。 この箱からアンデスの人びとのバイタリティが溢れて、来てくださ
 った方が元気になれば、とても嬉しいです。       
                                                                   吉野敏子 (埼玉県在住)

  ●茶房 読書の森
   吉野敏子絵画展 「アンデスのおもちゃ箱」

   ◇ 2012年6月2日~6月17日   無料
       AM 10:00~PM 6:30
   ◇ フォルクローレコンサート 「アンデスの昼休み」   無料
     6月9日(土)  PM 1:303:30 

       ◇ 茶房 読書の森
       〒384-0807 長野県小諸市大字山浦(御牧ヶ原)5179-1
           でんわ 0267-25-6393
        Eメール kp2y-yd@asahi-net.or.jp       
        HP  http://www.ne.jp/asahi/dokusyonomori/shinsyu/

| | コメント (0)

2012年6月 2日 (土)

みまきがはら写真展 出展ご案内

120603s_img_8653_2

          美し御牧ヶ原大地写真展 終了しました”                            
 

 ●茶房 読書の森
  「2012 美し御牧ヶ原大地写真展」 に出展しましょう 

    好評の 御牧ヶ原好きな人の写真展 ことしも開催します。

  ◇ どなたも気軽にご参加ください (出展無料) ご遠慮はありません
      「写真」 でも 「ことば」 でも  どうぞ どうぞ! (全数展示します)       

 ◇ サイズ、出展数、額縁の有無などは自由です。
   裏面に 「題名とお名前」 を記入してください。

  ◇ 6月22日までに 「茶房 読書の森」 へ搬入またはお送りください。
       〒384-0807 長野県小諸市大字山浦(御牧ヶ原)5179-1
       でんわ 0267-25-6393
    Eメール kp2y-yd@asahi-net.or.jp       
    HP  http://www.ne.jp/asahi/dokusyonomori/shinsyu/

| | コメント (0)

2012年6月 1日 (金)

ノスタルジック トレン

120530s_img_8574_3

【ノスタルジック  トレン】                 画像クリック(拡大)

 しなの鉄道小諸駅 ―― かつて、この路線(旧 JR信越本線)を走っていた急行
 列車・特急列車の懐かしい姿がありました。 遠い日を思い起 こすワンシ ーン
 です。

    ・ しなの鉄道 17:29発 軽井沢行 169系湘南色
                   ―― 旧 JR信越本線 急行信州号 (昭和38年~昭和60年)
                           小諸駅→上野駅 所要時間 2時間45分

   ・ しなの鉄道 回送停車中の189系あさま色
          ―― 旧 JR信越本線 特急あさま号 (昭和41年~平成9年)
                           小諸駅→上野駅 所要時間 2時間15分 

  右サイドは、JR小海線(八ヶ岳高原線) キハ110系気動車

               (30 May 2012  長野県小諸市 しなの鉄道小諸駅にて)

●こちらの記事もどうぞ 「高原の駅」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2011/08/post-0466.html

| | コメント (0)

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »