2012年5月
2012年5月31日 (木)
2012年5月30日 (水)
2012年5月29日 (火)
2012年5月28日 (月)
野の花 (Lithospermum zollingeri)
【野の花 ・ ホタルカズラ】
みな 腰をかがめて 小さな花を覗き込んでいる
” しあわせの青い星 ” と言いしひとあり
(Photo. : 27 May 2012 長野県小諸市 御牧ヶ原)
2012年5月27日 (日)
ロバのいる風景(初夏の森)
ロバのいる風景(初夏の森) 画像クリック(拡大)
(27 May 2012 長野県小諸市 御牧ヶ原 読書の森)
●こちらの記事もどうぞ 「ロバのいる風景(早春)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2012/04/post-733e.html
2012年5月26日 (土)
マーガレットの花咲く頃
マーガレットの花咲く頃 ・ 信州佐久平 画像クリック(拡大)
農家の方が、そのまま刈り残したのでしょう。
畦道にマーガレットが咲いています。
(26 May 2012 長野県佐久市 浅科)
●こちらの記事もどうぞ 「五郎兵衛米(信州佐久平 浅科)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2006/05/post_bdca.html
2012年5月25日 (金)
2012年5月24日 (木)
わすれな草(Myosotis)
【忘れな草】
わすれな草よ
なれが名を
なづけしひとも泣きたまひしや
竹久夢二
わすれな草が咲いています
八ヶ岳山麓のあの径も空色に染まっていることでせう
(フォトスケッチ : 19 May 2012 長野県小諸市 自宅にて)
2012年5月23日 (水)
田植えを終えて
御牧ヶ原の五月 画像クリック(拡大)
(20 May 2012 長野県小諸市 御牧ヶ原)
●こちらの記事もどうぞ 「開拓(御牧ヶ原)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/05/post_9636.html
2012年5月22日 (火)
2012年5月21日 (月)
2012年5月20日 (日)
2012年5月19日 (土)
2012年5月18日 (金)
2012年5月17日 (木)
2012年5月16日 (水)
2012年5月15日 (火)
2012年5月14日 (月)
2012年5月13日 (日)
2012年5月12日 (土)
2012年5月11日 (金)
信州・余里の郷
【信州・余里の郷】 画像クリック(拡大)
花桃の郷 「余里」。 花守りは老人クラブの方たちという。
山里は日が高く、一本の樹が美しい色をみせていた。
(11 May 2012 長野県上田市 武石余里)
●こちらの記事もどうぞ 「花桃の里」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/05/prunus_persica_ea0d.html
2012年5月10日 (木)
サイロのある風景(東立科)
【サイロのある風景(東立科)】 画像クリック(拡大)
山桜が咲いていた。
青いサイロ、開拓酪農の村は若緑。
蓼科山麓の春の日は長かった。
(10 May 2012 長野県佐久市 東立科集落にて)
●こちらの記事もどうぞ → サイロのある風景(小林牧場)
2012年5月 9日 (水)
2012年5月 8日 (火)
2012年5月 7日 (月)
2012年5月 6日 (日)
道
道
画像クリック(拡大) (6 May 2012 長野県小諸市 御牧ヶ原)
おりてく?
のぼってく?
てくてく
ぼちぼち
のんびり
どっちでもいいけど
どんなんでもいいけど
いっしょにね
て つないでね
(6 May 2012 詩 ルカ)
● 「ルカさんの詩集」 に 詩 「 道 」 が加わりました。
ルカさんの詩集は、こちらからどうぞ ……↓
・ https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-0483.html
・ 右欄ダイジェスト欄の ❤ ルカさんの詩集 からも入れます。
2012年5月 5日 (土)
2012年5月 4日 (金)
北アルプス山麓の村で
【北アルプス山麓の村で】 画像クリック(拡大)
残雪の鹿島槍ヶ岳、五竜岳。
” お善鬼伝説 ” を秘めて、北安曇郡青鬼(あおに)集落。
(Photo .: 4 May 2006 長野県北安曇郡白馬村 青鬼集落)
●こちらの記事もご覧ください 「白馬山麓にて」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2005/11/post_807c.html
2012年5月 3日 (木)
2012年5月 2日 (水)
春咲きクリスマスローズ(Helleborus orintaus)
【春咲きクリスマスローズ】
ヨーロッパ・地中海沿岸・西アジア原産。
貴婦人に例えられる上品な趣き、 花言葉は 「追憶」。
日本シャンソン館で株分けしていただいたのは、もう何年も前の梅雨の頃でした。
(フォトスケッチ : 29 April 2012 長野県小諸市 自宅庭にて)
最近のコメント