« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月31日 (木)

信州小諸・北国街道の通り

120530s_img_8548

                  信州小諸・北国街道の通り         画像クリック(拡大)

                              (30 May 2012  長野県小諸市 本町)

| | コメント (0)

2012年5月30日 (水)

禅寺にて

120529s_img_8530_2

【禅寺にて】                            画像クリック(拡大)

 杓底一残水  汲流千億人

                  (29 May 2012  長野県佐久市 洞源山貞祥禅寺)

| | コメント (0)

2012年5月29日 (火)

開拓集落にて

120529s_img_8514

【開拓集落にて】                                         画像クリック(拡大)

 遠い日の物語り―― 放牧地に残る赤屋根の住居と納屋 。
 遠くでカッコウが鳴いている。

        (フォトスケッチ : 29 May 2012 長野県佐久市 開拓酪農集落にて)

| | コメント (0)

2012年5月28日 (月)

野の花 (Lithospermum zollingeri)

120527word_img_8492

【野の花 ・ ホタルカズラ】

 みな 腰をかがめて 小さな花を覗き込んでいる

 ” しあわせの青い星 ” と言いしひとあり

(Photo. : 27 May 2012  長野県小諸市 御牧ヶ原)

| | コメント (0)

2012年5月27日 (日)

ロバのいる風景(初夏の森)

120527s_img_8504_2

         ロバのいる風景(初夏の森)      画像クリック(拡大)

                 (27 May 2012  長野県小諸市 御牧ヶ原 読書の森)

●こちらの記事もどうぞ 「ロバのいる風景(早春)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2012/04/post-733e.html

| | コメント (0)

2012年5月26日 (土)

マーガレットの花咲く頃

120526s_img_8483_2

          マーガレットの花咲く頃 ・ 信州佐久平      画像クリック(拡大)

 農家の方が、そのまま刈り残したのでしょう。
 畦道にマーガレットが咲いています。
                                                     (26 May 2012  長野県佐久市 浅科)

●こちらの記事もどうぞ 「五郎兵衛米(信州佐久平 浅科)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2006/05/post_bdca.html

| | コメント (0)

2012年5月25日 (金)

神の海に・小鷺

120515s_img_8398_2

         神の海に・小鷺              画像クリック(拡大)

                    (15 May 2012  広島県廿日市市 安芸の宮島)

| | コメント (0)

2012年5月24日 (木)

わすれな草(Myosotis)

120519word_img_8461_2

【忘れな草】

 わすれな草よ
 なれが名を
 なづけしひとも泣きたまひしや
              竹久夢二

 わすれな草が咲いています
 八ヶ岳山麓のあの径も空色に染まっていることでせう

フォトスケッチ : 19 May 2012  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (0)

2012年5月23日 (水)

田植えを終えて

120520s_img_8462

        御牧ヶ原の五月                  画像クリック(拡大)

                      (20 May 2012  長野県小諸市 御牧ヶ原)

●こちらの記事もどうぞ 「開拓(御牧ヶ原)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/05/post_9636.html

| | コメント (0)

2012年5月22日 (火)

ポートレート(舞妓さん)

120516s1_img_8440

          京都の町通りで             画像クリック(拡大)

 「ブログに載せたいですが いいですか」 
 「ええ ぜひ お願いします」

 ―― そんなやりとりのなかの一葉  京の町通りで

                                 (16 May 2012  京都にて)

| | コメント (0)

2012年5月21日 (月)

中国山地の集落

120514s_img_8332

         中国山地の集落            画像クリック(拡大)

 山裾に石州瓦の集落が見える。 
 戸々の造りは見事なほどに秩序だっていて、
 全体として古格と云うべき、美しい集落をかたち造っている。

                      ( 山口から岡山に至る中国脊梁山地で)

            (写真 : 14 May 2012  山口県萩市 福井下 東宗の集落)

| | コメント (2)

2012年5月20日 (日)

安芸の宮島

120515s_img_8372

          厳島神社              画像クリック(拡大)

120515s_img_8375_3    120515s_img_8367   120515_s1_img_8402

                 (15 May 2012  広島県廿日市市 安芸の宮島)

| | コメント (0)

2012年5月19日 (土)

雨の錦帯橋

120515s_img_8361

         雨の錦帯橋              画像クリック(拡大)

120515s_img_8356_2

            

          (15 May 2012  山口県岩国市 錦帯橋)

| | コメント (0)

2012年5月18日 (金)

津和野フォトスケッチ

120514img_8339

              赤の街通り・石州瓦の四辻    
                  

120514s_img_8347

         教会のある風景・津和野カトリック教会(1936)

           (フォトスケッチ : 14 May 2012  島根県鹿足郡 津和野町)

| | コメント (0)

2012年5月17日 (木)

丸ポストのある風景(萩市)

120514s_img_8319

            丸ポストのある風景 ・ 萩市呉服町すじ 重要文化財 「菊屋家」 前

  画像クリック(拡大)                (14 May 2012  山口県萩市)

| | コメント (0)

2012年5月16日 (水)

関門海峡にて

120514s_img_8311

         関門海峡にて             画像クリック(拡大)

 軽快な機関音を響かせて、海上保安庁巡視艇CL56 「はたかぜ」 が海峡パト
 ロールから戻ってきた。
                       (14 May 2012  福岡県北九州市 門司)

| | コメント (2)

2012年5月15日 (火)

風見鶏のある風景(神戸)

120513s_img_8283

             風見鶏のある風景・港を見下ろす異人館の屋根

                                            (13 May 2012  兵庫県神戸市  旧トーマス邸)

| | コメント (0)

2012年5月14日 (月)

トーマス坂(神戸)

120513s_img_8276_2

                              トーマス坂を上がって行けば

                                    (13 May 2012 兵庫県神戸市)

| | コメント (0)

2012年5月13日 (日)

赤い扉(神戸)

120513s_img_8293

【赤い扉】

 ビストバイクと赤い扉
 何の店だろうか
 ほのかな灯りが点っている
                          (13 May 2012  兵庫県神戸市 )

| | コメント (2)

2012年5月12日 (土)

つり橋のある風景(杉ノ木橋)

120510s_img_8238

              つり橋のある風景            画像クリック(拡大)

                (10 May 2012  長野県佐久市  滑津川・杉ノ木橋)

” おしらせ ”
 
当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
  旅行につき 13日~16日まで ブログの更新を休みます。

| | コメント (2)

2012年5月11日 (金)

信州・余里の郷

120511s_img_8244

【信州・余里の郷】                   画像クリック(拡大)

 花桃の郷 「余里」。  花守りは老人クラブの方たちという。
 山里は日が高く、一本の樹が美しい色をみせていた。

                  (11 May 2012  長野県上田市 武石余里)

●こちらの記事もどうぞ 「花桃の里」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/05/prunus_persica_ea0d.html 

| | コメント (2)

2012年5月10日 (木)

サイロのある風景(東立科)

120510s_img_8226

【サイロのある風景(東立科)】            画像クリック(拡大)

 山桜が咲いていた。 
  青いサイロ、開拓酪農の村は若緑。
  蓼科山麓の春の日は長かった。

                  (10 May 2012  長野県佐久市 東立科集落にて)

●こちらの記事もどうぞサイロのある風景(小林牧場)

| | コメント (0)

2012年5月 9日 (水)

きじ(Phasianus versicolor)

100429e_img_7690

【きじ(Phasianus versicolor)】

 朝霧の中  一羽のきじが
                                                (April 2010  長野県小諸市 南谷にて)

| | コメント (0)

2012年5月 8日 (火)

夕景の中で

100507s_img_7845_2

【夕景の中で…… 北アルプス】  画像クりック(拡大)

 (7 May 2010  長野県小諸市 御牧ヶ原 狼森にて)

| | コメント (2)

2012年5月 7日 (月)

りんごの花咲く頃(Malus pumila)

120505s_img_8199

         りんごの花咲く頃            画像クリック(拡大)

                   (5 May 2012  長野県小諸市 浅間山麓にて)

| | コメント (0)

2012年5月 6日 (日)

120506s_img_8212

                        道    

       画像クリック(拡大)     (6 May 2012  長野県小諸市 御牧ヶ原)

 おりてく?
 のぼってく?
 てくてく
 ぼちぼち
 のんびり
 どっちでもいいけど
 どんなんでもいいけど
 いっしょにね
 て つないでね 
                         (6 May 2012  詩  ルカ)

「ルカさんの詩集」 に 詩  「 道 」 が加わりました。

   ルカさんの詩集は、こちらからどうぞ ……↓
 https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-0483.html
 右欄ダイジェスト欄の  ❤ ルカさんの詩集 からも入れます

| | コメント (6)

2012年5月 5日 (土)

たんぽぽ

120505s_img_8198

        ふまれてたんぽぽ ひらいてたんぽぽ    山頭火 

 画像クリック(拡大)(5 May 2012  長野県小諸市 浅間山麓にて)

| | コメント (0)

2012年5月 4日 (金)

北アルプス山麓の村で

0654_s_img_4121_2

【北アルプス山麓の村で】                       画像クリック(拡大)

   残雪の鹿島槍ヶ岳、五竜岳。
 ” お善鬼伝説 ” を秘めて、北安曇郡青鬼(あおに)集落。

                          (Photo .: 4 May 2006  長野県北安曇郡白馬村 青鬼集落)

 ●こちらの記事もご覧ください 「白馬山麓にて」
 https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2005/11/post_807c.html

| | コメント (4)

2012年5月 3日 (木)

窓 (Malus pumila)

100507s_img_7836

【窓 (Malus pumila)】                  画像クリック(拡大)

 五月――  りんごの花あふれ
                         (7 May 2010  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (0)

2012年5月 2日 (水)

春咲きクリスマスローズ(Helleborus orintaus)

120429word_img_8134

【春咲きクリスマスローズ】

 ヨーロッパ・地中海沿岸・西アジア原産。 
 貴婦人に例えられる上品な趣き、 花言葉は 「追憶」。
 日本シャンソン館で株分けしていただいたのは、もう何年も前の梅雨の頃でした。

             (フォトスケッチ : 29 April 2012  長野県小諸市 自宅庭にて)

| | コメント (0)

2012年5月 1日 (火)

モネの庭

120430s_img_8144

           モネの庭             画像クリック(拡大)

        (30 April 2012 群馬県渋川市 日本シャンソン館 ル・ジャルダン)

| | コメント (8)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »