« 万治の石仏・俳句 | トップページ | 山門 »
【シジュウカラがやってきた】
前庭の栃の木に、今年もまたシジュウカラがやってきた。 澄み渡る声―― いのちあふれる季節の始まりである。
小学生たちのシジュウカラの自然観察データーには、概ね次のとおりとあった。
巣作り 9日 産卵 5日 抱卵 16日 子育て 15日 巣立ち 3日 ヒナの数 7羽
(15 April 2012 長野県小諸市 自宅庭にて)
投稿者 蒼山庵 時刻 22:52 自然・動物・昆虫 | 固定リンク
庭に野鳥が来て巣箱に入るとは、素晴らしい環境ですね。 街の中では味わえない、ぜいたくな癒しの空間だと思います。
投稿: たかchan | 2012年4月16日 (月) 20:31
たかchan様 街中でも、巣箱をかけますと野鳥たちがやってくるかと思います。 巣箱の穴の大きさは、鳥の種類によって最適値があるようです。 因みにシジュウカラの場合は直径29mmとのことです。
投稿: 蒼山庵 | 2012年4月16日 (月) 22:39
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
庭に野鳥が来て巣箱に入るとは、素晴らしい環境ですね。 街の中では味わえない、ぜいたくな癒しの空間だと思います。
投稿: たかchan | 2012年4月16日 (月) 20:31
たかchan様
街中でも、巣箱をかけますと野鳥たちがやってくるかと思います。
巣箱の穴の大きさは、鳥の種類によって最適値があるようです。 因みにシジュウカラの場合は直径29mmとのことです。
投稿: 蒼山庵 | 2012年4月16日 (月) 22:39