« 北国街道 荒町界隈 | トップページ | ジョウビタキ(Phoenicurus auroreus) »

2012年3月15日 (木)

クルミの木のある風景(狼森界隈)

120315e_img_7626

                                 クルミの木のある風景 丘と森と空と

           (画像クリックで拡大)   March 2012  長野県小諸市 御牧ヶ原

●こちらの記事もどうぞ → クルミの木ある風景(農大の丘)

|

« 北国街道 荒町界隈 | トップページ | ジョウビタキ(Phoenicurus auroreus) »

コメント

くるみの木 前回前々回その前も拝見してきました。
どの季節も牧歌的でいいですね。
東長野の風景は素敵です。

投稿: momo | 2012年3月15日 (木) 22:39

momo様
クルミは東信濃の特産品です。
ここ御牧ヶ原でも童話の世界を想わせるクルミの木があちこちにみられます。
御牧ヶ原については、「御牧ヶ原マップ」 で検索してみてください。 
ブログからの写真・文もいくつか載っています 

投稿: 蒼山庵 | 2012年3月15日 (木) 23:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 北国街道 荒町界隈 | トップページ | ジョウビタキ(Phoenicurus auroreus) »