« 絵画館への道で | トップページ | 日暮れて 雪 »

2012年2月13日 (月)

鵯(ひよどり・Hypsipetes amaurotis)

120210word_img_7217

                         啼鳥あり、立春の硝子窓。

(フォトスケッチ: 10 February 2012  長野県小諸市 自宅にて)

●こちらの記事もどうぞ → 雪の林檎畑(鵯=ひよどり)

|

« 絵画館への道で | トップページ | 日暮れて 雪 »

コメント

ヒヨドリは、よく庭のサザンカとかロウバイの木に来ていますが、
この鳥がくるとメジロは、どこかへ逃げてしまいます。 
今年はミカンをあまりあげていないので、メジロも少ないようです。

投稿: たかchan | 2012年2月14日 (火) 21:12

たかchan様
ミソサザエ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、コゲラ、スズメ、ホホジロ、ジョウビタキ、
ハクセキレイ、シメ、ムクドリ、ヒヨドリ、ツグミ、キジバト、キジ…… 毎年冬になると、窓の外にたくさんの野鳥がきていましたが、この冬はムクドリ、ヒヨドリ、スズメを見かけるだけです。 雪が少なく餌が豊富だったのかと思ったりもしますが、不思議なことです。

投稿: 蒼山庵 | 2012年2月14日 (火) 22:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 絵画館への道で | トップページ | 日暮れて 雪 »