晩秋の佐久平
【晩秋の佐久平】
からまつが金色にかがやいて 季節のうつろいを告げている
晩蒔きの牧草地に手入れをする人影がある
澄み渡る大気 晩い秋の日の午後
(フォトスケッチ : 17 November 2011 長野県佐久市 長野牧場にて)
● 「ヨピさんの水彩画集」 に 新作品 「晩秋の佐久平」 が加わりました。
ヨピさんの水彩画集は、こちらからどうぞ…… ↓
・ https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-f393.html
・ 右欄 ダイジェスト欄の ❤ ヨピさんの水彩画集 からも入れます。
| 固定リンク
コメント
久しぶりの雨になりました。

晩秋の風景、色の重なりがすてきですね
早速お借りさせて頂きました、事後報告ですみません
投稿: ヨピ | 2011年11月19日 (土) 20:40
ヨピ様

いつもありがとうございます
さっそく「ヨピさんの画集」に加えさせていただきます。
こちらでは、からまつの落葉を境に季節は移ろいます。 浅間山に冠雪が三回あると本格的な冬が訪れる……と云われています
投稿: 蒼山庵 | 2011年11月20日 (日) 08:17
おはようございます。
今朝は雲間から少しずつ明るい光が洩れて
青空が広がってきそうです
>浅間山に冠雪が三回あると本格的な冬が訪れる・・・
古の人の経験からの言葉は真実味と親しみが有って、なんか良いですね
お手数をおかけします、いつも有難うございます
投稿: ヨピ | 2011年11月20日 (日) 09:12
空気が綺麗そう=寒そうですね。
でもこれが午後なんて、朝一だから空気が澄んでいるのではなく、1日中きれいな空気があるのでしょう。
良い景色ですね。
投稿: tontan | 2011年11月21日 (月) 10:58
ヨピ様
昨夜の雨は山では雪となり寒い一日になりました。
落葉そして降霜 …… 季節は冬へと急速に進みます。
風邪などひかれませんように
投稿: 蒼山庵 | 2011年11月21日 (月) 22:33
tontan様
東信州は国内でも降雨量が最も少ない地域の一つと云われています。
標高700m、高原の大気は寒気とともにますます澄んできます
投稿: 蒼山庵 | 2011年11月21日 (月) 22:45