« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

2011年10月31日 (月)

にじ

111031e_img_6340

 にじは だれのために でているのでせう あんなにひっそりと

                          (フォトスケッチ : 31 October 2011  長野県小諸市)

| | コメント (2)

2011年10月30日 (日)

秋の陽ざしの中に(Capra hircus)

111029e_img_6331

                                             秋の陽ざしの中に

               (29 October 2011  長野県小諸市 御牧ヶ原 読書の森)

| | コメント (0)

2011年10月29日 (土)

しらさぎ(Egretta)

111012e1_img_6102

【しらさぎ】

 上空一万メートル、氷晶をはこぶ風の波動。 飛翔の季がきたようです。 

                (12 October 2011  長野県佐久市 千曲川水門にて)

| | コメント (0)

2011年10月28日 (金)

降霜の薔薇(Rosa)

111028we_img_6321

【降霜の薔薇】

 過ぎていった季節(とき)の記憶   降霜の薔薇一輪

                      (28 October 2011  長野県小諸市 自宅庭にて)

●こちらの記事もどうぞ → 青い花瓶

「ヨピさんの水彩画集」に新作品「もみじと白い犬たち」 が加わりました。

  ヨピさんの画集は、こちらからどうぞ…… ↓
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-f393.html
右欄 ダイジェスト欄の ❤ ヨピさんの水彩画集  からも入れます。

| | コメント (2)

2011年10月27日 (木)

信州の秋

081012e_img_8055

                       野辺山高原と八ヶ岳

                                             (12 October 2008  長野県南佐久郡 南牧村)

| | コメント (2)

2011年10月26日 (水)

白樺(Betula platyphylla)

081022e_img_8221

【白樺(Betula platyphylla)】

 落葉に覚えるいっそうの秋。

                   (22 October '08  長野県南佐久郡 八千穂高原)

| | コメント (0)

2011年10月25日 (火)

落葉の街で

111025el_img_6289

                                                   落葉の街で

                        (25 October 2011  長野県小諸市にて)

| | コメント (0)

2011年10月24日 (月)

絹積雲(Cirrocumulus)

111024e_img_6278_3

【絹積雲(Cirrocumulus)】

 ふと見上げる空は絹積雲。 
 うろこ雲、いわし雲、さば雲、あわ雲、ちぢみ雲 ……
 いろんな呼び方があります。

(24 October 2011  長野県小諸市にて)

| | コメント (4)

2011年10月23日 (日)

サイロのある風景(東立科)

111017e_img_6222

【サイロのある風景(東立科)】

 飼料用のトウモロコシ畑がひろがっていた。 遠く 浅間嶺が見えていた。 
 酪農集落・東立科の秋―― 本格的な降霜にはまだ少し間がある。

           (フォトスケッチ : 17 October 2011  長野県佐久市 東立科にて)

●こちらの記事もどうぞ → サイロのある風景(野辺山高原)

| | コメント (0)

2011年10月22日 (土)

落葉の道で

P1070438_e

                          落葉の道で                   2011 Yopi

 美しい一つの歌を想いだしました。
 遠い昔、大庭照子さんうたう 『 小さな木の実 』 。
 

「ヨピさんの水彩画集」 に 本作品 「 落葉の道で 」 が加わりました。

  ヨピさんの画集は、こちらからどうぞ…… ↓
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-f393.html
右欄 ダイジェスト欄の ❤ ヨピさんの水彩画集  からも入れます。

| | コメント (2)

2011年10月21日 (金)

午後の光り Miscanthus sinensis

111019e_img_6249

                午後の光りは 銀色穂波 

          (19 October 2011  長野県小諸市 大杭つり橋への下り道で)

●こちらの記事もどうぞ → 四季の断想(十月)・すすき

| | コメント (0)

2011年10月20日 (木)

霧の朝

111016e_img_6172

【霧の朝】 

 穫り入れを終えた御牧ヶ原豊穣台地 ――  秋冷の霧 晴れる。

                   (16 October 2011  長野県東御市 御牧原にて)

| | コメント (0)

2011年10月19日 (水)

ベル

111018word_img_6240

【茨海小学校】

 ずうっと向こうの方で、ベルの鳴る音を聞きました。 それはどこの学校でも

 鳴らすベルのようで、空の白いうろこ雲まで響いたのです。

                         宮沢賢治著 『茨海小学校』 より

 (Photo. : 18 October 2011  長野県小諸市 御牧ヶ原 「茶房・読書の森」にて)

●こちらの記事もどうぞ → 茨海小学校

| | コメント (0)

2011年10月18日 (火)

ロバのいる風景(土壁ハウス)

111016e_img_6193

【ロバのいる風景(土壁ハウス)】

 夏、オオムラサキ蝶が舞う森の方で、大工仕事の音を聞いたような気がしましたが、エノキの木の下にいつの間にか小さな家ができ上がっていました。

 ロバが描かれた木の扉、大地がそのまま盛り上がったような土壁 ―― ユウ・カーペンターの種々想いがこもる 「土壁ハウス」 です。

 ノックは いりません、丸いドアノブを回してそっと覗いてみましょう。

(16 October 2011  長野県小諸市 御牧ヶ原 「茶房・読書の森」)

●こちらの記事もどうぞ → ・ ユウ カーペンターのストローベイルハウス
                     ・ ロバのいる風景(9月の森)

| | コメント (0)

2011年10月17日 (月)

秋(Quercus acutissima)

111017word_img_6217

                                                    

                     (16 October 2011  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (2)

2011年10月16日 (日)

ローズガーデン

111015img_6165

【ローズガーデン】

 「今年は これでお終いです」 愛おしそうに言われた。 
 画廊の先に続くローズガーデン。 遠くで百舌鳥の声がしている。

           (15 October 2011  長野県上田市 塩田平 「夢の庭画廊」 にて)

| | コメント (0)

2011年10月15日 (土)

竹下健司・典子展

111015e_img_6139

 その内なるものへ ――  竹下健司・典子 日本画展

 (15 October 2011  長野県上田市 塩田平 「夢の庭画廊」 にて)
         

111015e_img_6155_2
            

111015e_img_6157_2

Mr.and Mrs. Takeshita approved
     

| | コメント (0)

2011年10月14日 (金)

美ヶ原高原台地

08102e_img_7905

【美ヶ原高原台地】

 海抜六千尺   美ヶ原高原台地の秋 ――  霧鐘塔の鐘響く

    (2 October 2008  長野県松本市・上田市・長和町 美ヶ原高原 美しの塔)

●こちらの記事もどうぞ → 鐘よ響け ( 霧ヶ峰高原の霧鐘塔 )

| | コメント (0)

2011年10月13日 (木)

カルガモ(Anas poecilorhynna)

111012e_img_6134

  学名 : Anas poecilorhynna               
 英名 : Grey duck 
 分類 : 動物界 脊索動物門 脊椎動物亜門
      鳥網  カモ目  カモ科  マガモ属  カルガモ種 

  シックな装いに魅惑のブル- ……
 おなじみのカルガモですが、なんともオシャレですね。

                (12 October 2011  長野県佐久市 杉ノ木貯水池にて)

| | コメント (0)

2011年10月12日 (水)

蓼科の午後

111008e_img_6081

                             草原の午後  光りと影のアダージョ

                (8 October 2011  長野県小県郡 長和町 長門牧場)

●こちらの記事もどうぞ → 草原の夏

| | コメント (2)

2011年10月11日 (火)

街で

111010e_img_6086

【街で】

 格子戸に躍る怪しい影 ―― 

  「…… ああ ハロウインですね 」

 こどもたちが通ってくるのでしょう。 英会話教室の看板がでています。

                     (11 October 2011  長野県小諸市 本町)

| | コメント (0)

2011年10月10日 (月)

山門にて

111010e_img_6090

【天機山傳通院光岳寺 山門】

 山門の先に続く 人々の静かな暮らし

                       (10 October 2011  長野県小諸市 荒町)

| | コメント (2)

2011年10月 9日 (日)

次男坊くんからの写真

Img_3142_e
1934  MG PA SPECIAL

Img_3176_e
1960  ALFA ROMEO GIULIETTA SS

【次男坊くんからの写真】
 次男坊夫婦から写真が送信されてきた。 軽井沢へ行っているらしい。
 1920~1960年代のクラシックカーが90台近く参加しているというラリー
 「La Festa  Autunno  2011
  「どうです この撮り方は ……」  自慢気な写真である。

                   (8 October 2011  長野県北佐久郡 軽井沢町)

| | コメント (2)

2011年10月 8日 (土)

高原の牧場で

111008e_img_6058

【高原の牧場で】

 秋のやわらかな陽ざし、気の良さそうな二頭の小形馬が丘を下って行った。

        (フォトスケッチ : 8 October 2011 長野県小県郡 長和町 長門牧場)

| | コメント (0)

2011年10月 7日 (金)

窓辺

111005e_img_6044

【窓辺  Ipomoea tricolor 'Heavenly Blue'】

 ヘブンリーブルーは  ひと夏の名残り
 花群れ淡く   燈火をともすガラス工房の窓辺

               (5 October 2011  長野県東御市 北国街道 海野宿にて)

| | コメント (0)

2011年10月 6日 (木)

町通りで

111005e_img_6049

                  後ろで呼びとめる声  振りむくと ……

                           (5 October 2011  長野県東御市で)

| | コメント (0)

2011年10月 5日 (水)

雨の街道

111005e_img_6047_3

【雨の街道】

 雨の中を観光バスがやってきた。 街道は小糠雨。

                 (5 October 2011  長野県東御市 北国街道 海野宿)

| | コメント (0)

2011年10月 4日 (火)

山間の駅

050930_img_0444

【山間の駅】

 駅は酸化鉄色  一番ホームは街への人々  寄居・熊谷・羽生

                 (フォトスケッチ : October 2005  埼玉県秩父郡 秩父鉄道 長瀞駅)

| | コメント (0)

2011年10月 3日 (月)

狼森のくるみの木

101017e_img_0256

                             狼森のくるみの木

                    (October 2010  長野県小諸市 御牧ヶ原にて)

| | コメント (0)

2011年10月 2日 (日)

村の運動会

111002eimg_5977

【村の運動会】

 空はよく晴れていた。
 浅間山がよくみえた。
 村では運動会がひらかれた。
                       (2 October 2011  長野県小諸市)

| | コメント (0)

2011年10月 1日 (土)

小海線キハ110系

111001e_img_5966

                       秋の佐久平を行くキハ110系気動車

          (1 October 2011  長野県佐久市 JR小海線 太田部-龍岡城間)

| | コメント (0)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »