蒸気機関車
【蒸気機関車】
汽笛と共に、突如目の前に現れた蒸気機関車―― びっくりしました。
ネットで調べてみますと、JR東日本高崎支社が運行するイベント列車
上越線 「SLみなかみ号」 D51498 でした。
遠い昔を思い起こさせる汽笛の音。 SLっていいですね。
(24 July 2011 群馬県渋川市にて)
| 固定リンク
【蒸気機関車】
汽笛と共に、突如目の前に現れた蒸気機関車―― びっくりしました。
ネットで調べてみますと、JR東日本高崎支社が運行するイベント列車
上越線 「SLみなかみ号」 D51498 でした。
遠い昔を思い起こさせる汽笛の音。 SLっていいですね。
(24 July 2011 群馬県渋川市にて)
| 固定リンク
コメント
蒼山庵さま
いきなり蒸気機関車が走ってくるのに遭遇したら嬉しいビックリですね。
D51はSLの代表選手ですね
SLって本当に良いですね!懐かしいです
子供の頃、トンネルに入ると窓を閉めたのを思い出します
隣町の行田市の公園にはSLの貴婦人・C57が静かに停まっています。
長瀞・熊谷間を走っているC58のバイオエクスプレスは、
名前がもっとレトロであって欲しいと思っています
確か、懐古園にも停まってましたね。
投稿: ヨピ | 2011年8月 3日 (水) 18:57
ヨピさま
SLなんぞを見ますとやたらとうれしくなってしまいます。 子供とおんなじですね
懐古園のSLは、高原のポニーと呼ばれたC56です。 佐久の中込学校、野辺山高原でも保存されています。
私が佐久地方に来た頃は、貨物列車を牽いていました。 夜11時過ぎ、会社の寮の近くを通り過ぎる、最終の貨物列車の音を聞いて就寝したものでした。
”品行方正”でした
投稿: 蒼山庵 | 2011年8月 3日 (水) 21:41