シジュウカラがやってきた
【シジュウカラ (Purus major) がやってきた】
小学生が行った調査研究によりますと、シジュウカラが好む巣箱は次のようなものとのことです。 適用してみました。
シジュウカラが好む巣箱
①巣箱をかけた高さ : 2.0以上 ~ 2.5m未満
②穴の向き : あまり関係ない
③床面積 : 200c㎡ぐらい
④穴の径 : 2.9cm
(4 July 2011 長野県小諸市 自宅庭にて)
| 固定リンク
【シジュウカラ (Purus major) がやってきた】
小学生が行った調査研究によりますと、シジュウカラが好む巣箱は次のようなものとのことです。 適用してみました。
シジュウカラが好む巣箱
①巣箱をかけた高さ : 2.0以上 ~ 2.5m未満
②穴の向き : あまり関係ない
③床面積 : 200c㎡ぐらい
④穴の径 : 2.9cm
(4 July 2011 長野県小諸市 自宅庭にて)
| 固定リンク
コメント
ご無沙汰してます。
暑い毎日ですね。
シジュウカラの巣箱の調査結果、
大変、参考に成りました。
小学生さんに感謝です。
我が家にも最近、飛来する事が多いので、
早速、製作させて頂きます。
最近も仕事で信州方面へ出かけました。
夜の涼しさは格別ですね♪
投稿: woodben2 | 2011年7月 6日 (水) 13:32
woodben様
こちらこそご無沙汰しております。
今、読書の森で「美し御牧ヶ原大地写真展」が開催されております。次回はぜひ出展いただければと思っております。
こぎつね天文台長もますます元気です。この週末は御牧ヶ原の蛍を見に一緒にゆく予定です。
引用したシジュウカラの研究調査は長野県・伊那小学校の子供たちによるものです。シジュウカラや身近な野鳥の生態がたいへんよく分かる優れた調査です。公開されておりますので「伊那小学校 シジュウカラ」で検索してご覧ください。
明日もよい一日でありますように……。
投稿: 蒼山庵 | 2011年7月 6日 (水) 19:14
こんばんは♪
ご丁寧なレスに感謝致します。。。
検索の件、重ねて御礼申し上げます。
天文台長さんとの蛍見物も良いですよね。
千葉の方は2週間ほど前にピークでした。
東信方面での、お仕事が有ると嬉しいですね、御牧へもお伺い出来る機会があると、
楽しみが増えます!
投稿: woodben2 | 2011年7月 6日 (水) 20:39
woodben様
さわやかな夏日が続いています。
奥様とご一緒に、また御牧ヶ原へどうぞ
―― お待ちしております
投稿: 蒼山庵 | 2011年7月 6日 (水) 22:27