« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月

2011年7月31日 (日)

夾竹桃(Nerium indicum)

110724e_img_4975_2

【キョウチクトウ(Nerium indicum)】

(24 July 2011  群馬県渋川市 日本シャンソン館)

| | コメント (0)

2011年7月30日 (土)

黒猫

110730e_img_5057

                           真昼

                     (30 July 2011  長野県上田市 塩田平にて)

白と黒
氷と汗
エコと無駄
近道と寄り道
デジタルとアナログ
あなたとわたし?
そう 
わたしたち
白と黒で
こんなにちょうどいい

(30 July 2011  詩 ルカ)

「ルカさんの詩集」 は こちらからどうぞ。
  https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-0483.html
  右欄ダイジェスト欄の  ❤ ルカさんの詩集 からも入れます
    

| | コメント (4)

2011年7月29日 (金)

遠雷 聞こゆ

110726e_img_5019  

                      遠雷 聞こゆ

                   (26 July 2011  長野県東御市 御牧ヶ原 とや原)

| | コメント (0)

2011年7月28日 (木)

アオカナブンとカブトムシ

110727e_img_5039

【アオカナブンとカブトムシ】

 夏休みの森―― こどもたちに見つからないですんだ甲虫たちがいました。

                          (27 July 2011  長野県佐久市にて)

| | コメント (0)

2011年7月27日 (水)

白い堰堤

110727e_img_5028

                  白い堰堤          

               (27 July 2011  長野県佐久市 杉ノ木 千曲川水門にて)

| | コメント (0)

2011年7月26日 (火)

石葺き屋根の家

110726e_img_5012

【石葺き屋根の家】
 緑深い山間に西洋の美しい旋律を想わせる石葺きの屋根。 二階に大きな引き
窓のある造りは住居兼養蚕に使われていたようである。
 集落の人の話しでは、この地は諏訪、南佐久と並ぶ信州鉄平石の産地で、昔ほ
どではないが今も採石が続けられているという。

 天然石材で屋根を葺く―― 産地とは云え、随分贅沢なことであったに違いない。

                   (July 2011  長野県佐久市 協和 畳石集落にて)

●こちらの記事もどうぞ → 鉄平石

| | コメント (0)

2011年7月25日 (月)

ル・ジャルダンの小径

110724e_img_4990

【ル・ジャルダンの小径】

 夏緑の庭に名も知らない花が咲いている。 

      (フォトスケッチ : 24 July 2011  群馬県渋川市 日本シャンソン館にて)

| | コメント (0)

2011年7月24日 (日)

パリ祭コンサート

110724img_5002_4

110724img_4957

                  日本シャンソン館 カフェ「ロゾー」 にて

(24 July 2011  群馬県渋川市 日本シャンソン館)

●こちらの記事もどうぞ → シャンソン (July 2002)

| | コメント (0)

2011年7月23日 (土)

ユウスゲ咲く

05815e

                 ユウスゲ咲く      

                (Photo. : Summer '05  長野県小諸市 御牧ヶ原にて)

●こちらの記事もどうぞ → ユウスゲ(美智子皇后とユウスゲ)

| | コメント (0)

2011年7月22日 (金)

丘のブランコ

091123e_word_img_5386

        御牧ヶ原・丘のブランコ   美し御牧ヶ原台地写真展 出展作品     

                        (23 Nov.'09  長野県小諸市 御牧ヶ原)

●こちらの記事もどうぞ → ・ ブランコの歌
                               ・ 丘のブランコ(夢) 

| | コメント (0)

2011年7月21日 (木)

夕空

110721e_img_4905

【夕空】

 台風が遙か東南の洋上へ離れていった日、高原の村に美しい夕空が広がった。

                (21 July 2011  長野県東御市 御牧ヶ原 南部にて)

| | コメント (0)

2011年7月20日 (水)

台風

0x07xe_img_2869_2

【台風】

 木々が、青白い葉裏をみせてわき上がるように揺れていました。
 七月の台風が東の海を進んでいます。
                                  (長野県小諸市)

| | コメント (0)

2011年7月19日 (火)

いけばな

110617word_img_4219_2

                   夏

                      (17 June 2011  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (0)

2011年7月18日 (月)

海抜1500m

110714e_img_4744

【海抜1500m】

 海抜1500m、四方幾里の青き大地。 
 草原の向こうから馬の群れが上がってきた。

                (14 July 2011 長野県北佐久郡 立科町 蓼科牧場)

| | コメント (0)

2011年7月17日 (日)

千曲川の夕暮

110717e_img_4803

                 千曲川の夕暮

                  (17 July 2011  長野県佐久市 杉ノ木 水門にて)

| | コメント (0)

2011年7月16日 (土)

結婚式

110716e_img_4779

                   結婚式

                           (16 July 2011  東京都新宿区 聖堂)

| | コメント (0)

2011年7月15日 (金)

蓼科山

110714e_img_4731

 深田久弥著 『日本百名山 蓼科山』 より

 古い本によると、浅間山を北岳、蓼科山を南岳と呼んで、この二山を東信州の名山としている。 両方とも円錐形の格好のいい山だから、昔の人の好尚にかなったのであろう。   中仙道を下って北佐久の岩村田あたりまで来ると、千曲川の谷を差しはさんで、相対立したこの二つの山が旅人の眼を惹くのである ……

 (Photo :14 July 2011  長野県北佐久郡 立科町 蓼科牧場にて)

| | コメント (0)

2011年7月14日 (木)

蓼科の牧場で

110714s_img_4736_3

【蓼科の牧場で】                        画像クリックで拡大

 青々と青々と、東信濃の夏。

                (14 July 2011  長野県北佐久郡 立科町 蓼科牧場)

●こちらの記事もどうぞ → 『たてしなの歌』より  牧夫の言葉

| | コメント (0)

2011年7月13日 (水)

読書の森のオオムラサキ(Sasakia charonda)

110708e_img_4587

【読書の森のオオムラサキ(Sasakia charonda)】

 クヌギの木の昆虫酒場にたくさんのオオムラサキがやってきています。
 この森でオオムラサキを見かけたのは六年ほど前のことでしたが、その後少しず増えてきたのです。
 もともとクヌギや幼虫の食樹のエノキが多い森ではありましたが、すろうりぃさんがせっせ、せっせと手入れをしてきましたし、それにロバのジグ、山羊のクロベエやカノンなど、動物たちが森に住むようになったことも大いに関係しているようです。

 ――  また一頭、大きなオオムラサキがぱたぱた(羽音がするのです)舞いおりてきました。
 夏の森に、夢のような光景が続きます。

  (8 July 2011  長野県小諸市 御牧ヶ原 読書の森にて)

| | コメント (0)

2011年7月12日 (火)

関東大震災復興貯蓄債券

110611s_img_4129_4   

【復興貯蓄債券】         画像クリックで拡大  

 古い街道の商家の店先に 「復興貯蓄債券」 と標された債券が展示されていた。
 関東大震災の翌年、大正13年7月に公布された「復興貯蓄債券法」により
 日本勧業銀行が発行したもので、大正13年から昭和3年の5年間に計11回
 発行されたという。 券面には次のように記されている。

  本債権ノ発行二依ル収入金ハ
  震災地ノ復興及地方産業ノ振
  興ノ為必要ナル用途二之を融
  通スルモノトス
                    (11 June 2011  長野県小諸市 本町通りにて)

| | コメント (0)

2011年7月11日 (月)

禅寺にて

110710s_img_4632

             禅寺参道  寂として夏緑    画像クリックで拡大         

                   (10 July 2011  長野県佐久市 洞源山貞祥禅寺)       

| | コメント (0)

2011年7月10日 (日)

中山道 塩名田宿

110624e_img_4391

                             中山道 塩名田宿 

                             (フォトスケッチ : 24 June 2011  長野県佐久市 塩名田)

| | コメント (0)

2011年7月 9日 (土)

紫陽花

110704word_img_4518

【紫陽花】

 それにしても、よくぞ まぁ~ つけてくれました、 たくさんの花言葉。

 「移り気」 「高慢」 「浮気」 「無情」 「変節」 「あなたは美しいが冷淡だ」
 「元気な女性」 「あなたは冷たい」 「自慢家」 「辛抱強い愛情」

                                               (Photo .: 4 July 2011  長野県小諸市)

| | コメント (2)

2011年7月 8日 (金)

緑の高原

110708e_img_4583

【緑の高原】

 カノンの草原にオオムラサキが飛んでいた。 ヒグラシが鳴いていた。

                (8 July 2011 長野県小諸市 御牧ヶ原 「読書の森」 にて)

| | コメント (0)

2011年7月 7日 (木)

夏のアカトンボ

110628e_img_4442_2

【夏のアカトンボ】    ショウジョウトンボ (Crocothemis servilia mariannae)

 夏空が写る水面を滑るように飛んでは、葦の茎に戻る一匹のアカトンボ。
 午後の光りの中をまどろむような時が流れています。

            (28 June 2011  長野県東御市 芸術むら公園 明神池にて)

●こちらの記事もどうぞ → オオムラサキ蝶 (芸術むら公園の森で)

| | コメント (0)

2011年7月 6日 (水)

梅雨晴れ

110628e_img_4434

【梅雨晴れ】

 ぽっかり抜けた空で、夏雲に成りきれない雲たちがぶつかり合っている。

               (28 June 2011  長野県東御市 御牧ヶ原 とや原にて)

| | コメント (0)

2011年7月 5日 (火)

シジュウカラがやってきた

110704e_img_4528

【シジュウカラ (Purus major) がやってきた】

 小学生が行った調査研究によりますと、シジュウカラが好む巣箱は次のようなものとのことです。 適用してみました。

シジュウカラが好む巣箱 
 ①巣箱をかけた高さ : 2.0以上 ~ 2.5m未満
 ②穴の向き : あまり関係ない
 ③床面積 : 200c㎡ぐらい
 ④穴の径 : 2.9cm

  (4 July 2011  長野県小諸市 自宅庭にて)

| | コメント (4)

2011年7月 4日 (月)

土偶 (縄文のビーナス)

110615e_img_4216_2

【国宝 縄文のビーナス】            記念スタンプ

 土中深く数千年の時。
 一体の土偶に願い、祈りを奉げた人々は
 どこへ旅立っていったのでしょう。 

               (15 June 2011  長野県茅野市 尖石縄文遺跡にて)

●こちらの記事もどうぞ → 尖石縄文考古館で

| | コメント (0)

2011年7月 3日 (日)

ホタルブクロ(Campanula punctala)

110701wordimg_4462

【ホタルブクロ】

 犬のノンと農大森へ入っていきました。
 「森の奥にホタルブクロが咲いているのでは……」 と想ったのです。

               (2 July 2011  長野県小諸市 御牧ヶ原 農大森の道で)

| | コメント (0)

2011年7月 2日 (土)

麦秋

110702e_img_4490

【麦秋】

 丘を吹き抜ける豊穣の風、御牧ヶ原麦秋。

                  (2 July 2011  長野県東御市 御牧原 とや原)

| | コメント (0)

2011年7月 1日 (金)

鮎漁

110701e_img_4482_2

【鮎漁】

 ―― 千曲川の夏の風物詩、鮎漁解禁。

               (1 July 2011  長野県佐久市 ・佐久橋にて)

| | コメント (0)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »