1月31日
【1月31日】
日本海方面は大雪という。 押し寄せる雲が浅間嶺に次々に影を奔らせて行く。
(31 January 2011 長野県佐久市 長野牧場にて)
【鳥の声がしている】
ムクドリの群れ、ヒヨドリ、ツグミ …… 隣の林檎畑で終日 鳥の声がしている。
凍みて、融けて、また凍みて、 土赤色になった落ち林檎も残り少なです。
(フォトスケッチ : 28 January 2011 長野県小諸市 自宅にて)
香気高く そして甘く 橙色があざやかな、丸一寸ほどのそれはそれは小さな
中国蜜柑 「沙糖桔(桔子 Juju)」。 新春大吉、中国の春節(旧正月)の縁起物
としてたくさんの福を招くと云われています。 沙糖桔=Shatang
(フォト : January 2011 中国広東省東莞市より)
【教会のある風景・南軽井沢】
林の中の 小さな教会
そっと入ってみた 冬の日
(蒼山庵内)
(January '09 長野県北佐久郡 軽井沢町)
●こちらもご覧ください → 教会のある風景(浅間山麓)
【雪原】
草の日時計が 午後の晩い時刻を指していた
(23 January 2011 長野県小諸市 御牧ヶ原にて)
雪に映るぼくときみの影が
交わってないからって悲しまなくていい
だってこのま白のカンバスに
何を描く?どう描く?
どんな模様の
どんなに温かな物語が
ここから いまから
(23 January 2011 詩 ルカ)
●「ルカさんの詩集」は こちらからどうぞ。
・ https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-0483.html
右欄 ダイジェスト欄の ❤ ルカさんの詩集 からも入れます。
【古塔のある風景】
信濃国大法寺国宝三重塔 美し里 いにしえ人の精神(こころ)
(フォトスケッチ : 20 January 2011 長野県小県郡 青木村にて)
●こちらもご覧ください → 続・見返りの塔(大法寺)
【 決闘 】
雪がかすかに舞った朝。
バケツをひっくりかえしたような騒ぎ、
白い歯牙、しなやかに伸びる白い手、鋭い爪の一撃。
蒼山庵の庭ですれ違った、たったそれだけの理由です。
(8 January 2011 長野県小諸市 自宅にて)
●こちらもご覧ください → さすらいのジョン
【雪の林檎畑】
冬型の気圧配置が強まって、日本列島は概ね雪模様という。 小諸佐久地方も
雪の朝となった。
朝まだきの林檎畑に、わずかに残る「凍み林檎」を求めるヒヨドリの声が響いて
いる。
(16 January 2011 長野県小諸市 自宅窓にて)
【中原踏切で】 キハE200 八ヶ岳高原線(JR小海線)
「マモナク、レッシャガキマス、レッシャガキマス……」 長い腕をカタカタと下ろす
律儀な遮断機。 冬枯れの林の向こうから聞こえてくる気動車の響き。
高原鉄道に出あうウォーキングコース・美里3.3kmです。
(15 January 2011 長野県小諸市 美里)
●こちらもご覧ください → 小さな駅 (JR小海線美里駅)
【一枚の絵(3)】
大きな荷物が届いた。 中身はこの絵。
「コストコ近くのお店でよい額絵をみつけた!」 と、家内が云っていたが、
その絵らしい。
―― ところで 「あなたさまは どちらさまでございますか……?」
(13 January 2011 長野県小諸市 自宅にて)
舞雪 2011 Mrs. Yopi
海抜1700米 蓼科の森に雪降る
ブログメイトのヨピさんが、当ブログの写真を題材に描かれた水彩画です。
作者ヨピさんのウエブページ
http://with-one.cocolog-nifty.com/wannkotomama/2011/01/post-e299.html
【初詣り 別所温泉北向観世音】
参道入口の石段の左右に石柱が建っていて、次の文字がきざまれていました。
普門示現(ふげんしげん) 能作依怙(のうさえこう)
一心に観世音菩薩の御名を唱えれば どのような場所にも慈悲のお姿を表し そのよりどころとなって願望をかなえられるでしょう
参考文献 : 南原公平著 『信州のまほろば ―塩田平とその周辺― (1972)』
―― 善男善女の信仰の厚い 「信濃国別所 北向観世音」 です。
(フォトスケッチ:平成二十三年一月七日 長野県上田市 別所温泉 北向観音堂にて)
【寒い朝】 Zosterops japonicus
窓辺の陽あたりにやってきたメジロが、羽毛をふくらませてまんまるになっていま
す。 気温氷点下6℃。冬型の気圧配置が強まってこの冬一番の寒い朝になりま
した。
(5 January 2011 長野県小諸市 自宅にて)
【でんしん柱の道】
棚田がつづいています。
等高線にそって道がつづいています。
ドッテテト でんしん柱がつづいています。
その先は空です。
(4 January 2011 長野県小諸市 天池にて)
●こちらもご覧ください → 佐久の空(小諸市天池)
【季節風】
31日から元旦にかけて寒波が襲来し日本海側は雪、山陰地方は記録的な大雪
となった。 ここ東信濃では今冬、雪らしい雪は未だない。 本州脊梁山脈で雪を落
とした北西の季節風が浅間の山巓に吹き荒れ、奔流となって関東平野へ流れ下っ
て行く。
(2 January 2011 長野県小諸市 自宅裏で)
最近のコメント