« 池畔の小屋 | トップページ | 続・大脱走(Equus asinus) »
地蔵堂の春は壇香梅
(平成二十二年彼岸 長野県上田市 塩田平にて)
投稿者 蒼山庵 時刻 23:57 自然・植物 | 固定リンク
北国の木(花)って、どんなのがあるかなぁ、と、春を待ちながら考えていました。 壇香梅・・・難しい漢字ですね。春らしい黄色のダンゴウバイ、いいなぁ♪ 我が家の泥田の庭も、春になったら何とかしたいと思っています。 北国の春ではないけれどコブシ咲く(佐久)、ヤマボウシ、リンゴ、どんなのがいいかしら?
投稿: くるみ | 2010年3月24日 (水) 10:53
くるみ様 ダンコウバイは、山で最初に咲く花です。 四月になるとコブシ、タムシバが咲き始めます。 御牧ヶ原のコブシの大木が白い花をつけましたらお知らせします 春…… お近くの佐久森林組合や植木屋さんの樹木、花木の折込広告が入りますので、ご家族で覘いてみてください
投稿: 蒼山庵 | 2010年3月24日 (水) 20:07
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
北国の木(花)って、どんなのがあるかなぁ、と、春を待ちながら考えていました。
壇香梅・・・難しい漢字ですね。春らしい黄色のダンゴウバイ、いいなぁ♪
我が家の泥田の庭も、春になったら何とかしたいと思っています。
北国の春ではないけれどコブシ咲く(佐久)、ヤマボウシ、リンゴ、どんなのがいいかしら?
投稿: くるみ | 2010年3月24日 (水) 10:53
くるみ様

ダンコウバイは、山で最初に咲く花です。 四月になるとコブシ、タムシバが咲き始めます。 御牧ヶ原のコブシの大木が白い花をつけましたらお知らせします
春…… お近くの佐久森林組合や植木屋さんの樹木、花木の折込広告が入りますので、ご家族で覘いてみてください
投稿: 蒼山庵 | 2010年3月24日 (水) 20:07