ポプラ (Populus)
【ポプラ (Populus)】
♪ 高い空に つっ立つポプラ 夕陽をあびて 枝々の
金の木の葉が キラキラと うれしそうに ふるえてる ♪
小学校低学年の頃、音楽会でふったタクト棒。 おぼろげな記憶の中に合唱曲が
聴こえてきます。 西洋が原産と云われるポプラ、かつて多くの学校の庭には直ぐに
それと分かる樹姿がありました。
同じ時代のものでしょうか、近くの御牧ヶ原に上りますと、丘陵の数個所に今でも
その姿を見ることができます。 夕日の中のポプラ、すきな情景の一つです。
(December 2007 ドナウ河畔にて)
●関連記事 : こちらもどうぞ → 合唱
| 固定リンク
コメント
蒼山庵さん、はじめまして。
先日、信大繊維学部講堂の検索から行きつきました。
早速コメントしましたが、届かなかったようです。
「お気に入り」に入れて、毎日楽しませていただいてます。
素晴らしい写真に魅せられています。
バックナンバーを鑑賞中です。
どれも、心に響きます。
質問ですが、最近の「かいわれ大根」「魚の干物」「花」など、
真っ白な背景はどうするのですか。教えてください。
投稿: 会津マッチャン | 2010年3月 9日 (火) 10:07
会津マッチャン様
いつもご覧いただきましてありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ブログ『エッセイ・麗しの磐梯』を拝見いたしました。しみじみと、そしてほのぼのと、お人柄がそのままでているように感じました。楽しみに訪問させていただきます
写真の背景ですが、これは単純にバックに白い紙を置いただけです。影ができないように強い光を避けた平準的な光の中で撮っています。また暗部全体を明るく補正し、画面全体の調子を整えています。 お試しください。
投稿: 蒼山庵 | 2010年3月 9日 (火) 19:57
早速試してみました。いろいろやってみます。
2010年2月20日 (土)の「窓外の常連客」は不思議です。ヒヨドリは雪の中ですか。?
また、<暗部全体を明るく補正>も試してみます。
拙ブログで、貴ブログについて書かせていただきました。事後承諾でお願いします。
投稿: 会津マッチャン | 2010年3月10日 (水) 20:06
会津マッチャン様
素敵に紹介していただきありがとうございます。
ヒヨドリの背景は曇りの日の雪面です。とまっていたフェンスは雪面の色で消去しました。 <暗部全体を明るく補正>は、フォトショップでしたら「シャドーを明るく」を使います。 「シャープに」を併用すればより効果的です。
参考までに、後日、マッチャンさんの「お面の写真」を段階的に処理したものをメールで送信します。
投稿: 蒼山庵 | 2010年3月10日 (水) 21:46