« 鰯 | トップページ | 凍日に »
【雪の朝】 朝七時前、裏の道で快活な区長さんの声がして、小型の除雪機が通り過ぎて行った。 積雪三寸 ―― 方々で雪かきの声、やがて小学生の元気な声。
(2 February 2010 長野県小諸市 自宅裏で)
投稿者 蒼山庵 時刻 23:57 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク
房総も薄っすらと雪化粧の朝でした。 近くの房総では車で最も高く上がれる 鹿野山(356m)も白銀でした・・・。
投稿: キョロ坊 | 2010年2月 3日 (水) 18:56
キョロ坊様 この冬はじめての雪らしい雪でした。 普段は日本海側気候による降雪ですが、今回のように太平洋側の関東・東海地方の気象に影響されて降る雪を信州では”上雪”と呼んでいます。 立春以降に多く、やや湿った雪で春の兆しのように降る雪です
投稿: 蒼山庵 | 2010年2月 3日 (水) 20:30
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
房総も薄っすらと雪化粧の朝でした。
近くの房総では車で最も高く上がれる
鹿野山(356m)も白銀でした・・・。
投稿: キョロ坊 | 2010年2月 3日 (水) 18:56
キョロ坊様
この冬はじめての雪らしい雪でした。
普段は日本海側気候による降雪ですが、今回のように太平洋側の関東・東海地方の気象に影響されて降る雪を信州では”上雪”と呼んでいます。 立春以降に多く、やや湿った雪で春の兆しのように降る雪です
投稿: 蒼山庵 | 2010年2月 3日 (水) 20:30