« 寒晴れ Betula platyphylla var. japonica | トップページ | 夜の雪やむ »

2010年1月11日 (月)

古寺の雪

0613e_img_1870

             古寺の雪 (信濃国 天台宗大法寺国宝三重塔)

 古くは、東山道・浦野駅(うらののうまや)があったと伝えられる里。
 雪降る里の南西、保福峠(1345m)にたつ万葉歌碑。

 (信濃古歌/夫の旅の無事を願う妻の歌)
 信濃路は今の墾道刈株に 足踏ましむな沓履け我が夫
           (はりみちかりばね)              (くつはけ)        (せ)
                            万葉集(巻十四東歌) 

  信濃への道は拓かれたばかりなので、切り株で足を踏み抜きなさいますな。 ちゃんとした靴を履いて行ってくださいね、あなた。
   
   (Photo.: 3 January 2006  長野県小県郡青木村 大法寺)
   

|

« 寒晴れ Betula platyphylla var. japonica | トップページ | 夜の雪やむ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 寒晴れ Betula platyphylla var. japonica | トップページ | 夜の雪やむ »