ある集落
【ある集落】
自然への深い祈りのなかに生きているかのようにみえた。
姫川の渓谷をはさんだ山の中腹に小さな集落が見える。
県北端の豪雪の地 ―― 5万分の1の地図には 「虫尾」 とある。
初雪があったという後立山連峰から下りてきた紅葉が、集落をつつみ始め
ていた。
(10 October 2009 長野県北安曇郡 小谷村にて)
| 固定リンク
【ある集落】
自然への深い祈りのなかに生きているかのようにみえた。
姫川の渓谷をはさんだ山の中腹に小さな集落が見える。
県北端の豪雪の地 ―― 5万分の1の地図には 「虫尾」 とある。
初雪があったという後立山連峰から下りてきた紅葉が、集落をつつみ始め
ていた。
(10 October 2009 長野県北安曇郡 小谷村にて)
| 固定リンク
コメント
お久しぶりです、過日は星野君のことでご面倒かけました。
小谷村、同じ北安曇郡でも私の処とは北と南の端で結構離れておりますが、同じ広域行政区なので昔から何度も行っております、画像で見る家々の屋根も40年前はほとんどが萱葺きでした。戸土の集落も皆糸魚川市に出てしまい、今は誰も住んでおりません。
投稿: ikedanochohcho | 2009年10月13日 (火) 06:20
ikedanochocho様
ブログ『北の安曇野…』いつも拝見しております。 星野くんは『北の安曇野』をお手本に「蝶のブログ」を開きたいとがんばっています。
虫尾集落の写真は小谷村の「眺望の郷」山上からです。
戸土集落の写真集は昭和47年発行『二人ぼっちの分校(写真・梨子田 真、文・栗田哲夫)』でした。 巻末に 「戸土分校がひらかれてから九七年。”二人ぼっち”が“ゼロ”になりました。一九七一年三月のことです……」とあります。
投稿: 蒼山庵 | 2009年10月13日 (火) 09:34