牛と少年
【牛と少年】
―― 人なつこい牛たちが、少年たちの方へ上がってきました。
5月5日子供の日の 茶房・読書の森のイベント 「御牧の写真を撮りにいこう!」 私と ”読書の森の犬のノン” が御牧ヶ原を案内しました。
素敵な方々が大勢参加され、たいへん和やかな楽しい催しになりました。
参加されました皆さま ありがとうございました。
丘と森と人々の営み …… 御牧ヶ原の明るく大らかな自然は如何でしたでしょう
か 。 美しい御牧ヶ原の四季、どうぞまたおいでください。
(写真 : 2009年5月5日 長野県小諸市 御牧ヶ原・農業大学校放牧地にて)
●参加されました皆様へ
「御牧の写真を撮りにいこう展 」 を開きたいと思います。
”楽しい写真” ”素敵な写真” を 「茶房・読書の森」 へどしどしお寄せください。
・写真のサイズ、点数は自由です (裏面にお名前を記入ください)。
・全数展示します。
・5月31日までにお送りください。
| 固定リンク
コメント
ほのぼのですね。
先月小諸に行った折、なんと蒼山さんの記事を小諸新聞で拝見しました。なんだか知り合いにお会いしたような気持ちになりました。
「御牧ヶ原の週末散歩」を楽しみにしています。
人も牛もひとなつこい小諸(笑)の暮らしが始まるのが、今から楽しみでなりません。お写真、今回見れないのが残念です。
投稿: くるみ | 2009年5月10日 (日) 08:46
くるみ様
いつもありがとうございます。 今度小諸にこられましたら、御牧ヶ原&読書の森に寄ってみてください。 小諸での暮らしはいつからでしょうか、楽しみにしております。
投稿: 蒼山庵 | 2009年5月11日 (月) 00:37
御牧ヶ原&読書の森,一度行ったことがあります。素晴らしい景色に感動しました。
確か、水上勉さんが住んでおられたところでは? 以前NHKのテレビで見たような気がします。野生の山葵の葉を炒めてお料理をされていました。
年内には転居の予定です。知らない土地なのでそう言っていただけると本当に嬉しいです。よろしくお願いいたします。
投稿: くるみ | 2009年5月11日 (月) 01:08
くるみ様
ノンも地理案内します。
御牧ヶ原は二つの台地からなります。水上勉さんが住んでおられたのは、そのうちの一つで八重原の台地です。
「茶房・読書の森」には蓼科山麓、浅間山麓、御牧ヶ原、小諸、佐久に移り住まわれた方が多く訪れます。 種々の情報は読書の森でどうぞ、
投稿: 蒼山庵 | 2009年5月11日 (月) 07:06
信州の自然に魅了され、自然を愛する方々にお会いできますね。楽しみです。
投稿: くるみ | 2009年5月11日 (月) 07:43