« 登校 | トップページ | 石積み (Iris sanquinea) »

2009年4月24日 (金)

通学列車

09422e_img_1221_2

【通学列車】
 村の役員をして二年目になります。 仕事のひとつに農業用水路の見廻り当番
あります。 毎朝、水路を点検しながら3Kmほど上流の平原水門まで行きますが、
丁度その頃、小諸方面から軽井沢行の 「しなの鉄道」 がやってきます。
 畑中の駅の一時の賑わい、高校生たちの一日が始ります。

             (22 April 2009  長野県小諸市 しなの鉄道・平原駅付近で)

|

« 登校 | トップページ | 石積み (Iris sanquinea) »

コメント

懐かしいです(*^m^)
しなの鉄道はいい鉄道です。

部屋の構造が未だに
なんだか納得できなく
考えていたらこんな時間でした。
しなの鉄道をみて気分よく
寝るとします

投稿: 小娘 | 2009年4月25日 (土) 03:24

小娘さま
いかにも美大らしい勉強が始まったようで、たいへん ”けっこ ”です。
昨日(24日)は読書の森へ作品を搬入、”ブレーメンがやってくる”の準備をしました。  PC+プロジェクタで、御牧ヶ原幻燈会もやるので楽しみにしていてくなさい。 いつ帰ってくるのかな。

投稿: 蒼山庵 | 2009年4月25日 (土) 09:00

きのうはご苦労様でした、蒼山庵さんの搬入後版画家のTさん、画家のBさん「写真いいですねー、このマイヨール作,フローラの裸いいねー、スケートをする人々、5月の御牧ケ原、絵のようだねー、ロバのいる風景いいねーー。あれもこれもいいねー。」といいながら搬入しました。
夢のある展覧会になりましたよ。
昨日は蒼山庵のことが小諸新聞に掲載されました、展示のところに貼ってみました。今日さっそく蒼山庵に資料を持ってきてくださる方が雨の中来てくださいました。

投稿: どくしょもり | 2009年4月25日 (土) 19:04

読書の森様
種々ありがとうございます。 楽しいお酒の会がありまして只今22:30に
帰宅しました。 
それぞれのプロのみなさんに感想をいただきましてたいへんうれしく、また資料を持ってきていただいた方がおられるなど感激の到りです。 
今日の集まりで小諸新聞の購読者の方は18%おられました。文化人の類の御仁が多いように感じます。
明日、家内とお伺いします。 

投稿: 蒼山庵 | 2009年4月25日 (土) 22:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 登校 | トップページ | 石積み (Iris sanquinea) »