春
【春】 村暮らしは桃の花
(22 April 2009 長野県小諸市 自宅辺り)
それぞれの声を聴け
湧きいずる歓びの声
それぞれの歓びが
重なりて合わさりて
やがて聴こえくる
荘厳の交響曲
(23 April 2009 詩 ルカ)
| 固定リンク
« 芽吹きの季(とき) | トップページ | 登校 »
« 芽吹きの季(とき) | トップページ | 登校 »
【春】 村暮らしは桃の花
(22 April 2009 長野県小諸市 自宅辺り)
それぞれの声を聴け
湧きいずる歓びの声
それぞれの歓びが
重なりて合わさりて
やがて聴こえくる
荘厳の交響曲
(23 April 2009 詩 ルカ)
| 固定リンク
« 芽吹きの季(とき) | トップページ | 登校 »
« 芽吹きの季(とき) | トップページ | 登校 »
コメント
それぞれの声を聴け
湧きいずる歓びの声
それぞれの歓びが
重なりて合わさりて
やがて聴こえくる
荘厳の交響曲
投稿: ルカ | 2009年4月23日 (木) 03:21
希望が一杯の春の写真と詩

素晴らしいコラボに、
感謝の拍手を贈らせて頂きます
GWのワークショップ、楽しそうですね。
蒼山庵さんとのんちゃんと一緒に写真を・・・♪
凄く魅力的なのに行けないのが残念です
投稿: ヨピ | 2009年4月23日 (木) 19:07
ルカ様
「春の詩」をありがとうございました。
時は春…… 素敵な
写真の、遠く残雪に光る山は八ヶ岳の嶺々です。 そちらでは白山ですね。
投稿: 蒼山庵 | 2009年4月24日 (金) 00:22
ヨピ様
よい季節になりました。
あげ雲雀 名のりいで ……
機会をみてまたおいで ”くなさい ”

投稿: 蒼山庵 | 2009年4月24日 (金) 00:29
蒼山庵さん
いつもありがとうございます。
見事な色の配分にうなってしまいました。
ご自宅の辺りでこんなに素晴らしい眺めが・・・
胸のすく景色ですね。
昔から地理が苦手で、山のことにも音痴なわたしですが、
こちらにきて白山と立山連峰は覚えました。
職場の窓から、その日その日の白山と静かに対峙することができます。
朝日を弾いた川の水のきらきらの向こうにきっぱりとその姿が見えるとき、
ああ今日も1日を当たり前に過ごせるのだと感謝するのです。
GWの催し、すごく心誘われます。
いつの日か八ヶ岳を眺めに行きたいです。
投稿: ルカ | 2009年4月25日 (土) 23:05
ルカ様
今朝は晴れて林檎の花との対比がそれはそれは見事です。
昨日の雨は浅間山では雪、
こんな日、八ヶ岳からは御嶽山、乗鞍岳、遠く加賀の白山など残雪に光る山岳信仰の山々を見ることができます。 白山神社は信濃国でも数多く祀られています。
折を見て「読書の森」へも出かけください
投稿: 蒼山庵 | 2009年4月26日 (日) 10:39