« 古桜万花 (Prunus-Yedoensis) | トップページ | 水辺の春 (Ardea cinerea) »

2009年4月14日 (火)

お静かに

09413e_img_1002_3

【お静かに】        信州小諸 桜と浅間山

 「 (それでは) お静かに 」 ――  桜の下で声を交わした年配の方はそう挨拶をして帰って行かれた。 信州・上田小県地方で使われていた大人の挨拶言葉であるが、聞くのは久しい。 「 お先に 」 と同じ使われ方をするが、相手への気遣いを含んだ床しい響きが何とも心地よい。
 『信州上田付近方言集 (昭和7年 上田中学校国漢科編) 』 には、方言としての記載はないから、古くはこの地方あるいは信濃以外でも広く使われていたのかもしれない。  「 お静かに 」 ――  使っていきたい挨拶言葉の一つである。

(13 April 2009  長野県小諸市 千曲川河畔にて)

|

« 古桜万花 (Prunus-Yedoensis) | トップページ | 水辺の春 (Ardea cinerea) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 古桜万花 (Prunus-Yedoensis) | トップページ | 水辺の春 (Ardea cinerea) »