白菜 (Brassica rapa var. glabra)
【 白菜 (Brassica rapa var. glabra)】
おなじみの白菜ですが、原産地は地中海沿岸で、明治時代に中国大陸から日本に伝わったと云われています。
写真の白菜は、軽井沢に近い高原野菜農家のR.tsuchiyaさんが、有機農法で作ったという自家用の白菜です。 たくさん戴いたうちのひとつですが、一抱えもある大きさ、姿の美しさ、その美味さは見事というほかありません。
ユーラシア遙か、西洋のDNAを感じる画になる白菜です。
(Nov. 2008 長野県北佐久郡御代田町)
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
」
いつも美しいお写真に癒やされていますが、
今日も又、「美しい~
瑞々しくてシャキシャキした食感で美味しいでしょうね~
英字新聞に載った白菜のこの姿、
まさに絵になる!トップモデルになれる白菜ですね^^
投稿: ヨピ | 2009年1月26日 (月) 08:09
ヨピ様
ヨピさんちの庭には、もうロウバイが咲いているとか、こちらはまさに大寒、氷点下の厳しい寒さが続いています。花好きのS夫妻などは碓氷峠を下り関東までロウバイを見に行ったようです。◆白菜は、家内が新聞紙で丁寧に包んで物置の奥に保存します。大きなダイコンもいただいたのですが、こちらは庭に穴を掘って埋め保存した …… のだそうですが、埋めた場所が分からなってしまったと云っていました。さして広くもない庭なのに不思議です。 「カラスとおんなじだ」 などと口をすべらして、オコラレマシタ。
投稿: 蒼山庵 | 2009年1月26日 (月) 08:47
おはようございます。
入院中の父が少し調子がいい時に
ちっちゃなメモに鉛筆で絵を描いてます。
先日、野菜を描いていました。
父の事を褒めるのもなんですが^^;
すっごく上手なんです^^
アップしようか迷ってます^^
ヨピさんもおっしゃってますが
(一応敬語???^^;)
>シャキシャキした食感
が感じられます^^
投稿: みや | 2009年1月28日 (水) 06:42
みや様
覚めたようですね。 たいへんけっこうです 
おはようございます。
冬眠から
父上様の一日も早い快癒を願っております。 お大事になさってください。
父上様のデッサンをぜひブログにアップしてください。
普段、何気なく見ている野菜ですが、野菜の持つ生命力、美しさは格別です。
投稿: 蒼山庵 | 2009年1月28日 (水) 07:40