« 高峰高原にて | トップページ | 記憶の中の風景 »

2008年7月29日 (火)

千曲川に架かる橋

08729e_img_6623

 【千曲川にかかる橋】
 夕刻散策。 古くは千曲の渡しがあったという川面に高く のびやかな線。
 全長170m、中津橋・歩道橋です。

            (平成20年7月29日 長野県佐久市 旧中山道 塩名田宿にて)

|

« 高峰高原にて | トップページ | 記憶の中の風景 »

コメント

夕刻散策、この曲線はなにか、ホッとした気持ちにさせてくれますね。
先日、デュッセルドルフ出身のドイツ人の方が、この街がライン川沿いであることを、思い入れを込めて話していました。
それを伺って、すぐに千曲川のこと、そこで暮らす人々のことを連想してしまいました。
季節感のある美しい千曲川を、いつも体感するが如く伝えてくださって、ありがとうございます。
1000回を越えて続いてゆくブログ、すごいことですね。おめでとうございます。
これからも、楽しみに拝見させていただきます。

投稿: なずな | 2008年7月31日 (木) 15:09

なずな様
いつもありがとうございます。
自分の生まれた国、育った街、住む街・人々… 郷土愛。 ドイツの方の心情がよくわかります。
これからも、種々ご感想などを頂戴しながら、心にとめていただけるような記事を心掛けたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。 暑さ厳しき折、ご自愛専一になさってください。

投稿: 蒼山庵 | 2008年7月31日 (木) 20:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 高峰高原にて | トップページ | 記憶の中の風景 »