« 梅雨の狼森 | トップページ | ヴォーカリスト »
【紅花ヤマボウシ(Comus kousa F.rosea)】
ウヰスキーグラスが見あたらないと思ったら、ヤマボウシにとられていた。
(平成20年6月5日 長野県小諸市 自宅にて)
投稿者 蒼山庵 時刻 20:13 自然・植物 | 固定リンク
ピンクのヤマボウシ、初めてです。 白とピンクのグラデーションで可愛いですね。 グラスがピッタリです!暫くは使えませんね~
投稿: ヨピ | 2008年6月 6日 (金) 16:03
ヨピ様 ヨピさんちの山法師も、今年は真白い花を綺麗につけたようですね! 信州は今が盛り、狼森でも咲いていました。
〈 家内の仕業 〉 やや小振りのグラスは、ヤマボウシには ぴったしだった ようです 〈紅花ヤマボウシ〉は、よくは分りませんが園芸種かも 知れませんね。 会社の庭でも咲いていました。
投稿: 蒼山庵 | 2008年6月 6日 (金) 17:44
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
ピンクのヤマボウシ、初めてです。
白とピンクのグラデーションで可愛いですね。
グラスがピッタリです!暫くは使えませんね~
投稿: ヨピ | 2008年6月 6日 (金) 16:03
ヨピ様
を綺麗につけたようですね!
ヨピさんちの山法師も、今年は真白い花
信州は今が盛り、狼森でも咲いていました。
〈 家内の仕業 〉 やや小振りのグラスは、ヤマボウシには ぴったしだった
〈紅花ヤマボウシ〉は、よくは分りませんが園芸種かも
ようです
知れませんね。 会社の庭でも咲いていました。
投稿: 蒼山庵 | 2008年6月 6日 (金) 17:44