« オシドリ (Aix galericulata) | トップページ | こて絵 »

2008年5月23日 (金)

四季の断想(五月)

08518_img_5745

                       棚田に続く道                2008  Sozan-an

                     (18 May 2008  長野県千曲市 姨捨集落にて)

|

« オシドリ (Aix galericulata) | トップページ | こて絵 »

コメント

この写真、どこから撮影なさったのですか?
まるでへりにでも乗って撮影したみたい^^
細かい棚田に感心させられます。

投稿: ヨピ | 2008年5月24日 (土) 16:54

今の季節田んぼに水が入り、棚田が一番綺麗な時ですね。ほんとに<田毎の月>かどうか見たくて夜に出かけ歩くのはちょっと!と思い車で棚田の小道に入りでれなくなり、泣きそうになった事がありました。
やはりお天気の良いときに歩いて、見てみたほうが風や、植えられたばかりの稲のサワサワが感じられていいですね。

投稿: 小諸すみれ | 2008年5月24日 (土) 17:47

ヨピ様
 〈信濃では月と仏とおらが蕎麦〉 小諸すみれさんも書かれていますが、〈田毎の月〉で知られる、その数二千枚ともいわれる姨捨の棚田です。 耕して天に至るといった地形ですから、写真のような光景になります。 近くにはスイッチバックのJR姨捨駅があります。善光寺平が一望です。 おいでなんし…。 

投稿: 蒼山庵 | 2008年5月24日 (土) 23:06

小諸すみれ様
棚田の中に細々と続く道。昼間でも進退窮まるといったことになりそうです。
小諸や上田の山間にも、良い棚田風景がいくつかあるようです。
ちょっと足をのばしてみましょう。

投稿: 蒼山庵 | 2008年5月24日 (土) 23:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« オシドリ (Aix galericulata) | トップページ | こて絵 »