« 旧い通りにて | トップページ | 小海線の春 »
【御牧ヶ原 高燥台地】
春の日 … 御牧ヶ原 高燥台地を 怒涛のごとく雲がながれた
(平成20年4月19日 長野県東御市 御牧ヶ原にて)
投稿者 蒼山庵 時刻 22:41 地域・風土 | 固定リンク
おはようございます。 そろそろ田圃の準備です! しかし天気、なかなかですね(笑い) 桜、庭にはモクレン、桃の花も咲き出しました。 そちらはどうですか? 娘も一歳になりました! 早く感じます。ハイハイ、つかまり立ち、 もうじき歩き出しますかね?
投稿: タカ | 2008年4月20日 (日) 06:02
タカ様 桜前線が上田から小諸まで一週間かかって上がってきて見頃となりました。 さらに標高の高い御牧ヶ原(写真)はこれからですが、森や林にはコブシの花が満開です。長野牧場では子ヤギがいっぱい生まれたとのこと… よい季節になりました。またみんなで遊びにきてください。待ってます !
投稿: 蒼山庵 | 2008年4月20日 (日) 07:34
おはようございます。 以前、遼太郎の丘で、ゆーさんから 「田圃に水が入ると和!そのほかは洋! 御牧ヶ原は両方の表情があります^^」 とお聞きしました。 このお写真は、迫力ある洋の世界ですね。
投稿: ヨピ | 2008年4月20日 (日) 08:34
ヨピ様 連なる丘、森の広がり、丘下には水田 … 確かに和洋双方の表情が。 この高燥台地の広い空もまた魅力ですね。 Yu先生がここに茶房と学塾を開いた訳が分かるよう気がします。 ◆遼太郎の丘の今・・・ 昨年一年、Yu先生がストローベイルハウス造りに熱中している間に、草たちが大いに勢力を伸ばし、Yu先生が負けそうになっています。 見に来てください
投稿: 蒼山庵 | 2008年4月20日 (日) 10:43
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
おはようございます。
そろそろ田圃の準備です!
しかし天気、なかなかですね(笑い)
桜、庭にはモクレン、桃の花も咲き出しました。
そちらはどうですか?
娘も一歳になりました!
早く感じます。ハイハイ、つかまり立ち、
もうじき歩き出しますかね?
投稿: タカ | 2008年4月20日 (日) 06:02
タカ様
子ヤギがいっぱい生まれたとのこと… よい季節になりました。またみんなで遊びにきてください。待ってます !
桜前線が上田から小諸まで一週間かかって上がってきて見頃となりました。 さらに標高の高い御牧ヶ原(写真)はこれからですが、森や林にはコブシの花が満開です。長野牧場では
投稿: 蒼山庵 | 2008年4月20日 (日) 07:34
おはようございます。
以前、遼太郎の丘で、ゆーさんから
「田圃に水が入ると和!そのほかは洋!
御牧ヶ原は両方の表情があります^^」
とお聞きしました。
このお写真は、迫力ある洋の世界ですね。
投稿: ヨピ | 2008年4月20日 (日) 08:34
ヨピ様
連なる丘、森の広がり、丘下には水田 … 確かに和洋双方の表情が。 この高燥台地の広い空もまた魅力ですね。 Yu先生がここに茶房と学塾を開いた訳が分かるよう気がします。
◆遼太郎の丘の今・・・ 昨年一年、Yu先生がストローベイルハウス造りに熱中している間に、草たちが大いに勢力を伸ばし、Yu先生が負けそうになっています。 見に来てください
投稿: 蒼山庵 | 2008年4月20日 (日) 10:43