« チゴイネルワイゼン | トップページ | 燭 台 »

2008年4月29日 (火)

校 庭

08428img_5304_ae

【校 庭】

  この先の峠を越えれば上州である。 山間に広がる集落を上がっていくと、小学校の分校跡という小さな広場にでた。 一辺が30mほどのその僅かな平地は、かつて子供たちを広い校庭で学ばせたいと願った集落の人たちが、傾斜地を削り苦労して開くことができた精一杯の広さであるに違いなかった。
 閉校になって半世紀に近く、分校跡からは春の陽を浴びて、集落の屋根が一つ一つよく見えた。 遠くの方で鶯が鳴いていた。

(平成20年4月28日 長野県佐久市香坂 三井小学校香坂分校跡地にて)

|

« チゴイネルワイゼン | トップページ | 燭 台 »

コメント

校庭なのですね・・・

ぱっとみて、心がぱ~っと明るくなって・・・サゥンドオブミュージック♪の映像が浮かびました。
なんででしょう・・・?^^

こういう屋根の光景を父が絵に描くのが上手でした(褒めちゃってます^^;)
屋根をはっきり描くのではなくて、点のように描くのですが、屋根にみえるんです。

投稿: みや | 2008年4月30日 (水) 08:59

みや様
〈 なんで でしょう・・・〉
それは南斜面に明るく、静かでつつましやかな感じがしました。 峠の道は古くからの牧場「神津牧場」へと続いています。

〈点のように描くのですが、屋根にみえるんです〉
迷うことなく筆をはしらせる様子がうかがえます。 情感ある素敵な絵を描かれるお父上なのでしょう。 作品をブログで紹介してくださいな

投稿: 蒼山庵 | 2008年4月30日 (水) 20:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« チゴイネルワイゼン | トップページ | 燭 台 »