« 浅間山麓の春 | トップページ | 生島足島神社 »

2008年4月 5日 (土)

ふきのとう (Petasites japonicus)

0845img_4911_e

Img_4919

    【ふきのとう (Petasites japonicus)】

  標高800mの御牧ヶ原台地にも春がきました。
 浅間嶺がきれいに見える休日、読書の森の犬の
ノン と 家内と ” ふきんとう ” を採りに農大の丘
へでかけ ました。
 ふき味噌と 天ぷらと …  春の宵、 美味いお酒
が呑めそうです。
  (平成20年4月5日 長野県小諸市 御牧ヶ原)

|

« 浅間山麓の春 | トップページ | 生島足島神社 »

コメント

刻々と近づいてくる春の息吹を五感で感じられる御牧ヶ原。
写真を通して私達も感じさせて頂ける…幸せな事だと感謝しています。
ただ・・・写真では、ふき味噌と蕗の薹の天ぷらが食べられない
どうしても残念!羨ましいです~綺麗な蕗の薹ですね
奥様の美味しいお料理にお酒が過ぎませんように~

投稿: ヨピ | 2008年4月 6日 (日) 08:27

ヨピ様
ヨピさんちの、関東地方からは桜満開のたより … こちら東信州ではようやく梅が咲き始めたところです。 いっぱい採ったフキノトウの香味に春を実感しました。 これから一斉に花々が咲きだす信州の春、フキノトウの代わりに、順次、花だよりをお届けしますね

投稿: 蒼山庵 | 2008年4月 6日 (日) 22:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 浅間山麓の春 | トップページ | 生島足島神社 »