丸ポストのある風景・長野県小諸市市町
【丸ポストのある風景・長野県小諸市市町】
旧い町通りに、偶には手紙をしたため、投函したくなるような、そんな丸ポストが
あります。
(Photo. : March '06 長野県小諸市 北国街道にて)
| 固定リンク
« 白 梅 | トップページ | 信州大学繊維学部講堂 »
« 白 梅 | トップページ | 信州大学繊維学部講堂 »
【丸ポストのある風景・長野県小諸市市町】
旧い町通りに、偶には手紙をしたため、投函したくなるような、そんな丸ポストが
あります。
(Photo. : March '06 長野県小諸市 北国街道にて)
| 固定リンク
« 白 梅 | トップページ | 信州大学繊維学部講堂 »
« 白 梅 | トップページ | 信州大学繊維学部講堂 »
コメント
「ALLWAYS三丁目の夕日」のような昭和の風景ですね。
手紙の書ける女性になりたいと思いつつ中々・・・です
投稿: ヨピ | 2008年3月19日 (水) 22:44
ヨピ様
〈ALLWAYS三丁目の夕日〉 ・・・ さらに目をこらしますと、左上の行燈状の電燈看板には、「電話67番」の文字、さらにその右には、立派な「看板掛け」… 時代は遡り、江戸期の「脇本陣(粂屋)」の面影が見えてきます。
小諸散策においでなんし(佐久地方方言)
投稿: 蒼山庵 | 2008年3月20日 (木) 00:30
おはようございます。


赤い丸ポスト目がいって・・・見落としてました。
「電話67番」珍しい!この「看板掛け」は凄いですね
昭和はおろか江戸期のものまでも・・・
この様子から、このお宅で普通に生活されてるのでしょうね!
これは是非、小諸におじゃましなくちゃ
投稿: ヨピ | 2008年3月20日 (木) 10:18
ヨピ様
サッシのガラスに教材会社の名前がありました。 それにしてもすばらしい雰囲気 … 旧い城下町ならではですね 
そうです そうです … 是非お出かけください
投稿: 蒼山庵 | 2008年3月20日 (木) 17:18