ヤドリギの実 (Viscum album)
【ヤドリギの実 (Viscum album)】
黄いろの宝石というのは、あるのかどうかは知りませんが、それは冬の白樺の枝
先で輝いていたのでした。
(11 February 2008 長野県北佐久郡 御代田町 ウヰスキー蒸留所にて)
| 固定リンク
« 真鍮の器 | トップページ | 長野牧場と浅間山 »
« 真鍮の器 | トップページ | 長野牧場と浅間山 »
【ヤドリギの実 (Viscum album)】
黄いろの宝石というのは、あるのかどうかは知りませんが、それは冬の白樺の枝
先で輝いていたのでした。
(11 February 2008 長野県北佐久郡 御代田町 ウヰスキー蒸留所にて)
| 固定リンク
« 真鍮の器 | トップページ | 長野牧場と浅間山 »
« 真鍮の器 | トップページ | 長野牧場と浅間山 »
コメント
<ヤドリギ> こんな黄色の実をつけるのですね。(黄色の宝石はトパーズがあります)
ヘンゼルさんのページで、「こういうの沢山見ることが多い。なんだか寄生という言葉で悪者のイメージかな!!」と思ったばかりでしたので、こんな実をつけたり花を咲かせたりするということが驚きです。
みんなそれぞれに共存しているのでしょう。
宿主の落葉樹にとってはやはり迷惑なのかしら?
投稿: 小諸すみれ | 2008年2月12日 (火) 11:55
小諸すみれ様
〈黄色の宝石はトパーズがあります〉 …
宝石とはあまり縁がないようでして、知らずにおりました ^_^
漢字で 「 宿り木 」 とも書くようです。 宿を借りると、宿を貸してあげる … そんな間柄のように見えます。
投稿: 蒼山庵 | 2008年2月12日 (火) 21:08