元旦の ”読書の森” で
元旦の ”読書の森” で
元旦早々 「読書の森」 で、たいへん楽しいお酒をごちそうに
なりました。
「読書の森」 のみなさん、どうもありがとうございました。
いま ” どくしょのもり ” に、ブリさんとコーさんという、ふたりのコウコウセイがホー
ムステイしています。 オースラリアからのこうかんりゅうがくせいです。 アルバイト
をしてりゅうがくひようをつくったという、ガンバリヤサン、それにオーストラリアたい
りくのおおらかさと、むすめさんらしいセンサイサをそなえた、それはそれはチャー
ミングなムスメサンたちです。 ここは、こうげんのサロンようなトコロですから、す
てきなデアイがたくさんあります。 日本のこと、日本じんのこと、日本のカゾクのこ
と、いっぱい いっぱいベンキョウしていってくださいね。
日本の高校生活、列車通学、東京、天体観測、美しい自然、雪、食べ物、着物、
初詣、あやとり、おぐら百人一首、おてだま、わらべうた等々、いろいろ体験しまし
た。明日は、読書の森の同い年の娘さんとスキーにいくのだそうです。
読書の森のYUさん家族、そしてYUさんちのジイジとバァバが、遠来の彼女たち
をやさしく見守っておりました。 茶房の外では雪が舞い始めていました。
蒼山庵内&蒼山庵
(平成20年1月1日 長野県小諸市 御牧ヶ原 「茶房・読書の森」 にて)
| 固定リンク
コメント
オーストラリアから来た、ブリちゃんやコーちゃんが、着物を着たり、あやとりやおてだまを楽しみながら、日本のお正月を満喫している様子が伝わってきます。
美しい山を望む、<こうげんのサロン>は、国を越えて、世代を越えて、あらゆる人々が共に生きる場所・・・そんな思いを強くしました。
「読書の森」で、こころ優しい皆さんにお会いできたしあわせを、あらためて感じております。
今年もよろしくお願い致します。
投稿: なずな | 2008年1月 3日 (木) 14:00
なずな様
雪片が舞い降りるすがたも美しく、おだやかな年明けとなりました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 読書の森は遠来の娘さんが加わって、随分華やかなお正月となりました。みんなみんな大喜びです。
素晴らしい御牧ヶ原の四季、今年もまたぜひお出でください。 お待ちしております。
投稿: 蒼山庵 | 2008年1月 3日 (木) 22:41
日本のことはべんきようするはとっても楽しいです。日本の家族が大好きです!あやとりをおしえてくれてありがとうございます。
ブリアナより。
今日も二人はのびのび過ごしています。
コートニーさんは何時間も髪の毛をセットしているため、
ブリチャンとコメントをかきました。
二人にとっても「僕はイーストリバーだ」なんていう人いたな〜とか、
お手玉やあやとりひょいひょいやってる人いたな〜とか
いい思い出だと思います。
小娘
投稿: 小娘とブリ娘 | 2008年1月 4日 (金) 10:22
三人娘様
今朝の新聞記事「豪の女子高生 小諸で書き初め 着物姿で」… 三人娘のことが紹介されていましたね。 着物姿も美しく、見事な筆致 … アッパレなり! です。
イーストウェイのコーさんは、髪のセット、きれいにできましたか。
蒼山庵内&蒼山庵
投稿: 蒼山庵 | 2008年1月 5日 (土) 00:11