オオイヌタデ (Persicaria lapathifolia)
【オオイヌタデ (Persicaria lapathifolia)】
宿場通りに、オオイヌタデが野の花の風情をもって咲いていた。
(Aug.. 2007 長野県 東御市 北国街道・海野宿)
| 固定リンク
« 直江津港にて | トップページ | 続 直江津港にて »
« 直江津港にて | トップページ | 続 直江津港にて »
【オオイヌタデ (Persicaria lapathifolia)】
宿場通りに、オオイヌタデが野の花の風情をもって咲いていた。
(Aug.. 2007 長野県 東御市 北国街道・海野宿)
| 固定リンク
« 直江津港にて | トップページ | 続 直江津港にて »
« 直江津港にて | トップページ | 続 直江津港にて »
コメント
オオイヌタデと宿場通り、風情がありますね。
そして遠くに見える白い帽子の女性が、
この絵にすっぽり入って素敵です~☆
投稿: ヨピ | 2007年9月10日 (月) 22:25
ヨピ様
羽田の「タッチ&ゴー」に近い状態、少々怖い思いをされたようですが、無事でなによりでした (よい経験をされましたね)。
釧路編の 「草の丘の落葉松」なかなかいいですねぇ。 行ってみたくなる写真です。
宿場写真の白い帽子は、まぁサシミのツマとでも言いますか、入って貰うとよい味の写真になります。 雰囲気の良い宿場ですので、今度来られた時に、時間がありましたらご案内しますね。
投稿: 蒼山庵 | 2007年9月10日 (月) 23:34
そうなんです、しようとしても出来ない!
貴重な体験をさせて頂きました。
釧路の落葉松・・・御牧ヶ原の1本の木が思い浮かびました。
蒼山庵さん是非!
素晴らしい自然に、ヘタな私もシャッターをガンガン押していました。
サシミのツマ?=○○○さんのツマ、笑っちゃいました^0^
投稿: ヨピ | 2007年9月11日 (火) 09:14
ヨピ様
よく考えてみれば 「 ヨピ嬢 危機一髪 」 だったと言うことですよね!
よかったです!! 笑
今回の危機一髪事件を教訓に、北海道へは台風の来ない時季を見はか
らってからということにしました。
投稿: 蒼山庵 | 2007年9月11日 (火) 19:56
「ヨピ嬢・・・」とは、「嬢」と呼んでくださる蒼山庵様!
これだから蒼山庵様のファンは、辞められません^^V
確かに、台風シーズンは外したほうが良いですね。
私が身を挺して皆さんの実験台になって差し上げました^0^
投稿: ヨピ | 2007年9月11日 (火) 20:58
ヨピ様
ソナの空飛ぶ実験に引き続いての、スリル満点、危機一髪実験(台)お疲れさまでした。
家内も北海道旅行をご所望のようですので、十分参考にさせていただきます。来年あたりには計画したいと思っております。
・・・ではこれにて
投稿: 蒼山庵 | 2007年9月11日 (火) 21:30