霧鐘塔
【霧鐘塔/霧ヶ峰高原】
「 どんな音がするかって …… 」
遠慮はいりません さぁ 弾き綱をもって 思いっきり 鳴らしてみてください
蒼い空の あの白い雲の先まで 響くでしょう
(5 Aug. '06 長野県 諏訪市 霧ヶ峰高原にて)
かねはひびけ
くものむこうへ
きりのかなたへ
うつむくまい
まえむいてあるこ
うえむいていきよ
つみぶかきはひと
かえりみるもひと
( 7 August 2007 詩 ルカ )
| 固定リンク
【霧鐘塔/霧ヶ峰高原】
「 どんな音がするかって …… 」
遠慮はいりません さぁ 弾き綱をもって 思いっきり 鳴らしてみてください
蒼い空の あの白い雲の先まで 響くでしょう
(5 Aug. '06 長野県 諏訪市 霧ヶ峰高原にて)
かねはひびけ
くものむこうへ
きりのかなたへ
うつむくまい
まえむいてあるこ
うえむいていきよ
つみぶかきはひと
かえりみるもひと
( 7 August 2007 詩 ルカ )
| 固定リンク
コメント
かねはひびけ
くものむこうへ
きりのかなたへ
うつむくまい
まえむいてあるこ
うえむいていきよ
つみぶかきはひと
かえりみるもひと
投稿: ルカ | 2007年8月 7日 (火) 00:17
丁度去年の今頃(8月8日でした)ここを訪れました。
360度見渡せる素晴らしい景色に感動し、
このモダンな霧鐘塔を見上げたのを思い出しました。
ルカさんの詩が又一段と冴え渡って素敵ですね。
投稿: ヨピ | 2007年8月 7日 (火) 10:02
ルカ様
人生の哀歓をこめて 響きわたる 鐘の音
―― すばらしい詩を ありがとうございました。
投稿: 蒼山庵 | 2007年8月 7日 (火) 20:45
ヨピ様
本州中央部の高原ですから、グルリ360度、景観は抜群ですね。
8月 ・・・ 高原は、ニッコウキスゲから マツムシ草の季節へと 移っていきます。
投稿: 蒼山庵 | 2007年8月 7日 (火) 21:16
☆すばらしいのは蒼山庵さんの写真であり、
そして写真を通して発信されるメッセージです。
わたしはその世界に、ただただ魅入られるのみです。
蒼山庵さんが、こうして美しいものを発信しつづけてくだされば、
必ずやこの世に幸せがあふれていくはずだと・・・
ほんとうにそう思えるのです。ありがとうございます。
♪ヨピさん、銀河のきらめき、賛成してくださってありがとうございます。うれしい!
ヨピさんはこの鐘もここの空も、ご自分の目で確かめられたのですね。
うらやましいです。わたしもいつか行ってみたい。
いつか行ってみたい場所ができるって、幸せですね。
投稿: ルカ | 2007年8月 7日 (火) 21:29
蒼山庵さま こんばんは
マツムシ草、薄紫のなんとも言えず可愛い花ですね。
沢山咲いたら又、素敵でしょうね。
ルカ様 こんばんは
私は一度だけで、是非又行ってみたい場所です。
ルカさんの処からは遠いのですか?
いつの日か、ルカさんや蒼山庵さん達と、この霧が峰で
青空に向かって鐘を撞いてる!
なんて・・・あったら楽しいでしょうね~♪
投稿: ヨピ | 2007年8月 8日 (水) 00:08
ルカ様
なんともうれしいコメントをありがとうございます。
ヨピさんも書かれていますが、お近くでしたら ぜひお出かけください。 わが御牧ヶ原高原台地や、ユウさんの読書の森へもぜひどうぞ!
投稿: 蒼山庵 | 2007年8月 8日 (水) 06:25
ヨピ様
先日の ヨピ家のお話 「 四捨五入 」 には笑ってしまいました!
まさに 「 この親(母)にして この子(娘)あり・・・ 」 ですね! 素敵です。
投稿: 蒼山庵 | 2007年8月 8日 (水) 06:46