バラモンジン (Tragopogon pomifolius)
【バラモンジン (Tragopogon pomifolius)】
ふんわか 綿毛をふくらませたら あとは風まかせです
( ―― そんな人生も ありますね )
(Photo. : 11 July '06 長野県 小諸市にて)
そうさ
思いっきり身をゆだねるのさ
何も考えちゃいけない
任せるんだ 預けるんだ
だいじょうぶ
すべてが導かれた道
(詩 ルカ)
| 固定リンク
【バラモンジン (Tragopogon pomifolius)】
ふんわか 綿毛をふくらませたら あとは風まかせです
( ―― そんな人生も ありますね )
(Photo. : 11 July '06 長野県 小諸市にて)
そうさ
思いっきり身をゆだねるのさ
何も考えちゃいけない
任せるんだ 預けるんだ
だいじょうぶ
すべてが導かれた道
(詩 ルカ)
| 固定リンク
コメント
永年生きてきて初めて見ました。
今、調べてみましたら、
バラモンジン…キク科の花なんですね。
花(?種?)も個性的なら、名前も個性的ですね。
投稿: ヨピ | 2007年7月 6日 (金) 23:39
そうさ
思いっきり身をゆだねるのさ
何も考えちゃいけない
任せるんだ 預けるんだ
だいじょうぶ
すべてが導かれた道
投稿: ルカ | 2007年7月 6日 (金) 23:40
ヨピ様
確か?黄色い花が咲いていたような・・・テニスボールほどもあるまんまるのモコモコ、どこからやってきたのでしょう? 名前を探すのに苦労しました。
投稿: 蒼山庵 | 2007年7月 7日 (土) 07:05
ルカ様
バラモンジンは・・・風まかせ
こちらは・・・成りゆきまかせ ―― それもまた良しですね。
投稿: 蒼山庵 | 2007年7月 7日 (土) 07:11
バラモンジン 初めてお目にかかります。おもしろいですね。 ルカさんの詩がぴったり! どこから飛んできたのでしょうね?
信州には変わった植物が多いですね。楽しみです^^
投稿: パソコン慣れしてない母 | 2007年7月 7日 (土) 08:55
パソコン慣れしてない母様
バラモンジン・・・ インターネットでは 「地中海沿岸原産、江戸時代に野菜として
渡来した帰化植物 」 とありますから、そちらにもあるのではと思います。
それにしても、忘れない、おかしな名前ですね!
投稿: 蒼山庵 | 2007年7月 7日 (土) 20:35