オカトラノオ (Lysimachia clethroides)
【オカトラノオ (Lysimachia clethroides)】
梅雨の晴れ間 ―― オカトラノオの花穂にヒョウモン蝶がやってきた
(Photo.: 1 July '06 長野県 小諸市 御牧ヶ原・農大の森で)
| 固定リンク
【オカトラノオ (Lysimachia clethroides)】
梅雨の晴れ間 ―― オカトラノオの花穂にヒョウモン蝶がやってきた
(Photo.: 1 July '06 長野県 小諸市 御牧ヶ原・農大の森で)
| 固定リンク
コメント
確かなのは今
信じられるのは今
明日じゃ遅すぎるかもしれない
明日の風を誰もしらない
投稿: ルカ | 2007年7月 4日 (水) 22:17
緑・白・オレンジ、蒼山庵さまのお写真は、
まるで磨き上げたガラスのように美しいですね。
投稿: ヨピ | 2007年7月 4日 (水) 23:53
ルカ様
7月・・・ 信州の高原は、ヨツバヒヨドリソウ、シシウド、オカトラノオといった白花が目立つようになります。チョウたちが好きな花です ◆梅雨明けはまだ先、チョウたちは何処で雨宿りしているんでしょうねぇ。
投稿: 蒼山庵 | 2007年7月 5日 (木) 07:17
ヨピ様
地元の小学生のキャンプが始まりました。都会の子どもたちが林間学校にやってくるのも間もなくです。 「読書の森」も小さな子らが目立つようになります。
投稿: 蒼山庵 | 2007年7月 5日 (木) 07:26