ユウスゲ(Hemerocallis thunbergii)
【ユウスゲ(Hemerocallis thunbergii)】
ユウスゲが 信州の夏を告げています
(平成19年7月12日 長野県 小諸市 自宅にて)
わたししってる
一日の終わりに
しずかにひろがる空の色
鳥たちが帰る羽の音
母さんの歌
子どもの寝息
あなたの夢の中
そっとのぞいてるの
( 13 July 2007 ルカ )
| 固定リンク
【ユウスゲ(Hemerocallis thunbergii)】
ユウスゲが 信州の夏を告げています
(平成19年7月12日 長野県 小諸市 自宅にて)
わたししってる
一日の終わりに
しずかにひろがる空の色
鳥たちが帰る羽の音
母さんの歌
子どもの寝息
あなたの夢の中
そっとのぞいてるの
( 13 July 2007 ルカ )
| 固定リンク
コメント
わたししってる
一日の終わりに
しずかにひろがる空の色
鳥たちが帰る羽の音
母さんの歌
子どもの寝息
あなたの夢の中
そっとのぞいてるの
投稿: ルカ | 2007年7月13日 (金) 06:58
ルカ様
夏の高原の花・・・ ユウスゲ ご近所のS夫妻と御牧ヶ原の池畔で種を採取し庭隅に蒔いたのは何年か前です。 今夏、初めて花をつけました。
投稿: 蒼山庵 | 2007年7月13日 (金) 07:40
おはようございます。 家には「ニッコウキスゲ」があります。生前父からもらったものです。花が似ているのですが同じ仲間なのでしょうか? オレンジの花です。
投稿: パソコン慣れしてない母 | 2007年7月13日 (金) 10:38
今年初めて咲いたのですね。
ユウスゲの花は一日花、夕方開いて翌朝しぼむと聞きました。
ほんとにそうなら、開いて初めて目にするのが、
「一日の終わりに」のような夕空なんだなって思ったんです。
一つの花が一つの夕空にだけ出会う・・・
一度だけの出会いなんですね。
つたないことばたちを、
美しい写真と共演させてくださって
ありがとうございます。もったいないです。
投稿: ルカ | 2007年7月13日 (金) 21:52
パソコン慣れしてない母様
ユウスゲ・・・ レモンイエローの清んだ黄色、”夕方に花開き”翌日には咲き終えます。 一夜花と言われる所以です。
ニッコウキスゲ・・・ ユウスゲに比べ、やや深めの黄色、”朝に花開き”その日のうちにほぼ咲き終えます。 こちらは一日花と呼ばれるようです。
同じ仲間の、どちらも夏風情をしみじみと感じさせる花ですね。 お父様からのニッコウキスゲ、大切にしてください。 信州・霧ヶ峰高原のニッコウキスゲもそろそろ咲き始める頃です。
投稿: 蒼山庵 | 2007年7月13日 (金) 21:54
ルカ様
うつくしい詩をありがとうございました。 出先からの帰り、御牧ヶ原を通りましたら
夕闇のなかに淡く、ユウスゲがいくつも咲いておりました。
投稿: 蒼山庵 | 2007年7月13日 (金) 22:07