« ブナ林にて Ⅱ (Fagus erenata) | トップページ | 梅雨入り »
【タニウツギ (Weigela hortensis)】
峠の道は 陽がたかく タニウツギの花が盛りだった
(16 June 2007 長野県 飯山市 関田峠への道で)
投稿者 蒼山庵 時刻 21:39 自然・植物 | 固定リンク
里を見守りながら咲いているタニウツギの ピンクが可愛い~♪ ブナ林で緑に囲まれた週末は、涼しく爽やかでしたでしょうね。 入梅の翌日から続いている夏のような日差しを逃れて 私も、林の中にストン!っと降り立ちたいです。
投稿: ヨピ | 2007年6月19日 (火) 08:35
ヨピ様 東信州ではタニウツギを見かけたことはありません。 この花を初めて見たのは、北海道の札幌から小樽へ向かう高速道でした。 図鑑によりますと、北海道から本州にかけて分布、日本海側に特に多いとあります。 雪の深さに関係しているかも知れませんね。 ここ奥信濃は国内でも有数の豪雪地帯です ・・・ きびしい冬を想いますと、ことさら美しいタニウツギです。
投稿: 蒼山庵 | 2007年6月19日 (火) 18:55
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
里を見守りながら咲いているタニウツギの
ピンクが可愛い~♪
ブナ林で緑に囲まれた週末は、涼しく爽やかでしたでしょうね。
入梅の翌日から続いている夏のような日差しを逃れて
私も、林の中にストン!っと降り立ちたいです。
投稿: ヨピ | 2007年6月19日 (火) 08:35
ヨピ様
東信州ではタニウツギを見かけたことはありません。 この花を初めて見たのは、北海道の札幌から小樽へ向かう高速道でした。 図鑑によりますと、北海道から本州にかけて分布、日本海側に特に多いとあります。 雪の深さに関係しているかも知れませんね。 ここ奥信濃は国内でも有数の豪雪地帯です ・・・ きびしい冬を想いますと、ことさら美しいタニウツギです。
投稿: 蒼山庵 | 2007年6月19日 (火) 18:55