ゲミュートリッヒ ペンション
【ゲミュートリッヒ ペンション・飛騨の森】
ドイツ人の好きな言葉に ” ヴォーンリッヒ(住み心地が良い) ” とか ” ゲミュートリッヒ(居心地が良い) ” というのがあり、ドイツの人々の生活の基調を示す言葉となっている。 (出典 新潮文庫 八木あき子著 ・ ドイツ婦人の家庭学)。
ドイツ婦人の清潔・整頓・掃除好きは知られるところですが、ドイツを旅して、ぴかぴかに磨きあげられた窓や、住居の内外、町全体の清々しさに接しますと、かのドイツ婦人のなせる業かと改めて感心するのであります。 わが家にも、これに負けず劣らず、掃除魔のような御仁が一人おりまして、その徹底ぶりはたいしたものですが、先日、飛騨の旅でお世話になったペンションには随分と感心しておりました。
そのペンションというのは、内外ともに隅々まで実に清潔に維持されていたのは勿論ですが、全体の調度から小物にいたるまで、さりげなく、そして見事に心配りされていて、”上質な時間がながれている ” といったふうな、実に心地よい空間を容つくっていたのでした。
それは、もの静かなオーナー夫人の家庭の延長であるに違いなく、家庭婦人の美学といったものが感じとれるのでした。 初夏の旅の、深く美しい緑とともに印象に残るペンションでした。 この ” ゲミュートリッヒ ペンション ”は 「 飛騨の森 」 といいます。 旅から帰って、家内の掃除魔ぶりにいっそう拍車がかかったのは云うまでもありません。
(Photo. : 23 June 2007 岐阜県高山市 ペンション飛騨の森)
| 固定リンク
コメント
当ペンションに始めてお越しいただいた日はドシャ降りの雨で「あいにくのお天気ですね」とご挨拶したところ返ってきたお言葉が
「葉っぱがすごくきれいでいいですよ」・・・旅先で雨なんてツイテナイと思うのが普通なのに・・・
なんてポジテブな方なんだろうと思いまた。ブログを拝見して納得しました。
いつもレンズを透して素敵な風景をみているからこそ自然にあの言葉も出るんだなぁと・・・
映し出された風景は勿論花や野菜たち一つ一つの写真がすごくきれいでこんな素敵な処に私も行って見たいと思いました。
それからは雨の日にはキラキラ輝いた周りの木々の葉を眺め楽しみながらお掃除に励んでいます
素敵なご夫妻に出会えた事を感謝しております
投稿: morimori | 2007年7月11日 (水) 17:42
morimori様
奥さまと同様に、家内も相変わらずの”掃除魔ぶり”を発揮しております。 先日はお世話になりました。おかげさまで、たいへん楽しい、心に残る飛騨の旅になりました。厚くお礼申し上げます。 「次は晩秋から冬の頃に・・・」 と話しているところです。 またよろしくお願いいたします。 こちら信州へもぜひおいでになってください。 ではまた ごきげんよう・・・。
追伸 ホームページで、当方ブログを紹介いただきありがとうございます。
投稿: 蒼山庵 | 2007年7月11日 (水) 21:45