« キジバト (Streptopelia orientalis) | トップページ | 山の珈琲 »
【光 景】
ほそく ながく のびやかに ・・・ 人々のいとなみが造りだした、いわば人工の景観 です。 (June 2007 群馬県 吾妻郡 嬬恋村・高原キャベツ畑で)
投稿者 蒼山庵 時刻 21:12 地域・風土 | 固定リンク
それぞれの その核に抱きこんでいるもの はじめのはじめのはじまりのところの だれもみていない その子しか知らない たいせつにそっと持ってきたもの
育もう 包もう 愛で 希望で 夢で 美しさで
投稿: ルカ | 2007年6月22日 (金) 04:33
ルカ様 信州上田から鳥居峠をこえて上州へ。 日本百名山・四阿山(2333m)の山麓にひろがる広大な高原キャベツ畑です。 四阿山(あずまやさん)は上州では吾妻山とも呼ばれるようです。吾妻川、吾妻郡(あがつま)、嬬恋(つまごい)といった素敵な名前がつづきます。
投稿: 蒼山庵 | 2007年6月22日 (金) 06:45
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
それぞれの
その核に抱きこんでいるもの
はじめのはじめのはじまりのところの
だれもみていない
その子しか知らない
たいせつにそっと持ってきたもの
育もう
包もう
愛で
希望で
夢で
美しさで
投稿: ルカ | 2007年6月22日 (金) 04:33
ルカ様
信州上田から鳥居峠をこえて上州へ。 日本百名山・四阿山(2333m)の山麓にひろがる広大な高原キャベツ畑です。 四阿山(あずまやさん)は上州では吾妻山とも呼ばれるようです。吾妻川、吾妻郡(あがつま)、嬬恋(つまごい)といった素敵な名前がつづきます。
投稿: 蒼山庵 | 2007年6月22日 (金) 06:45