« 真昼なり | トップページ | ブナ林にて Ⅱ (Fagus erenata) »

2007年6月16日 (土)

ブナ林にてⅠ(Fagus crenata)

07616img_1171_2

【ブナ林にてⅠ(Fagus crenata)】

 信濃・越後国境の山、樹齢200年 巨木の森に 木精(こだま)響く.。

       (平成19年6月16日 長野県 飯山市 関田峠・茶屋池ブナ林コースで)

|

« 真昼なり | トップページ | ブナ林にて Ⅱ (Fagus erenata) »

コメント

そうだよ
わたしたちはずっとここにいる
うごけないんじゃあない
うごかないんだ
根をはってるんだ
じっとしてるようにみえるかもしれないが
根をはっているんだ
よりふかいところへと
よりつよくなるために
あなたをまもってあげられるように

投稿: ルカ | 2007年6月17日 (日) 09:12

ルカ様
豪雪地の関田峠(1111m)周辺にひろがるブナ自然林は、「母なる森」 とも呼ばれています。 「森姫」「森太郎」といった巨木を訪れる人も多い、奥信濃のうつくしい原生樹林帯です。

投稿: 蒼山庵 | 2007年6月17日 (日) 13:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 真昼なり | トップページ | ブナ林にて Ⅱ (Fagus erenata) »