« ヒメジョオン (Erigeron annuus) | トップページ | 山高く »
【立夏の雪】 5月10日、天候急変、夜半にかけて大荒れとなる。 風神、雷神、龍神 ・・・ 跳梁。 浅間嶺に見た、二十四節気 ・ 立夏の雪。
(平成19年5月11日 長野県 小諸市 自宅にて)
投稿者 蒼山庵 時刻 21:49 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク
浅間がまた白くなったのですね。 雹が降ったとテレビが報じていました。そろそろレタス畑、キャベツ畑が心配です。
投稿: ヘンゼル | 2007年5月12日 (土) 17:00
◆ヘンゼル様 四月中旬以降、冷え込むことが多く、浅間山への降雪も何度かありました。 季節も例年より遅れ気味の感じがします。晩霜なども心配なことです。
投稿: 蒼山庵 | 2007年5月12日 (土) 23:42
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
浅間がまた白くなったのですね。
雹が降ったとテレビが報じていました。そろそろレタス畑、キャベツ畑が心配です。
投稿: ヘンゼル | 2007年5月12日 (土) 17:00
◆ヘンゼル様
四月中旬以降、冷え込むことが多く、浅間山への降雪も何度かありました。 季節も例年より遅れ気味の感じがします。晩霜なども心配なことです。
投稿: 蒼山庵 | 2007年5月12日 (土) 23:42