« 立夏の雪 | トップページ | 八ヶ岳の裾野で (Phlox sublata) »

2007年5月12日 (土)

山高く

07512img_0650

                   山高く 空さらに高く

  (平成19年5月12日 長野県 諏訪郡 原村 八ヶ岳中央農業実践大学校にて)

|

« 立夏の雪 | トップページ | 八ヶ岳の裾野で (Phlox sublata) »

コメント

夏ぐみの写真見ました。とっても可愛いい赤い実なんですね♪「ぐみ」という名がとっても好きになりました。

ヤギは青く澄んだ空を見ているのでしょうか☆最近課題に追われてあたふたしていましたが、のほほ~んとした気分になりました☆

投稿: ぐみ | 2007年5月13日 (日) 01:12

◆ぐみ様
 写真の後方の山は 「八ヶ岳の阿弥陀岳(2805m)」 です。 「八ヶ岳中央農業実践大学校」 の牛舎では、大勢の女子学生の皆さんが実習に励んでおりました。 八ヶ岳の広い裾野・・・高原の農業学校です。

投稿: 蒼山庵 | 2007年5月13日 (日) 09:00

みえるかいあそこに
ほらあれがアシタ

群青のむこうに薄桃
瞬きのむこうに梯子
寝息のむこうに囀り

いってみるかい
アシタのところまで

投稿: ルカ | 2007年5月13日 (日) 09:02

ルカ様
「八ヶ岳中央農業実践大学校」の道をまっすぐ上がっていくと、八ヶ岳登山口の
「美濃戸」に達します。 かつて冬の八ヶ岳に入るため何度も通った懐かしい道
です。

投稿: 蒼山庵 | 2007年5月13日 (日) 19:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 立夏の雪 | トップページ | 八ヶ岳の裾野で (Phlox sublata) »