« 道祖神の道 | トップページ | 翠雨の菩提寺 »
【高原の空】 ― 後方は八ヶ岳連峰(横岳・赤岳・阿弥陀岳) ―
高原の空 果てしなく 夢 また果てしなく アレキサンダ― ・ シュライハ― ASK13
(25 May '06 長野県 諏訪市 霧ケ峰高原にて)
投稿者 蒼山庵 時刻 20:49 自然・科学 | 固定リンク
おはようございます。 去年のニッコーキスゲの時期にここを訪れ こんなところに滑空路が?とビックリしました。 今日は快晴!こんな日に空を飛べたら どんなに気持ち良いでしょう~☆
投稿: ヨピ | 2007年5月20日 (日) 09:12
◆ヨピ様 霧ケ峰高原は、日本のグライダー発祥の地(1933年)であるそうです。 すぐ近くですから、年に何回かでかけて行きます。 6月、レンゲツツジの赤と青葉と・・・、梅雨時の高原の美しさもまた格別です。 ◆今度、信州へ来られるときは 「パソ母さん」 もご一緒ですとうれしいです。
投稿: 蒼山庵 | 2007年5月20日 (日) 12:30
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
おはようございます。
去年のニッコーキスゲの時期にここを訪れ
こんなところに滑空路が?とビックリしました。
今日は快晴!こんな日に空を飛べたら
どんなに気持ち良いでしょう~☆
投稿: ヨピ | 2007年5月20日 (日) 09:12
◆ヨピ様
霧ケ峰高原は、日本のグライダー発祥の地(1933年)であるそうです。 すぐ近くですから、年に何回かでかけて行きます。 6月、レンゲツツジの赤と青葉と・・・、梅雨時の高原の美しさもまた格別です。 ◆今度、信州へ来られるときは 「パソ母さん」 もご一緒ですとうれしいです。
投稿: 蒼山庵 | 2007年5月20日 (日) 12:30