« 新 緑 | トップページ | ヒメジョオン (Erigeron annuus) »

2007年5月 9日 (水)

やまぶき (Kerria japonica)

0552

【やまぶき (Kerria japonica)】

 はるとあきいづれこいぬにあらねども  かはずなくころやまぶきのはな
                                          良 寛

 田んぼに水がはいったらしく、夕暮れの南谷の方でわき立つような蛙の声がして
 いる。
                          (Photo. : 2 May '05  長野県 小諸市)

|

« 新 緑 | トップページ | ヒメジョオン (Erigeron annuus) »

コメント

はじめまして。ぐみと申します。

私は上田市出身で、今は群馬県の山奥で大学生活を送っています。

蒼山庵先生の写真を初めて見たときに胸がキュッと苦しくなりました。本当に綺麗で、でも決して儚い風景ではなく、確かにそこに在るのだと感じさせられました。

学校生活で苦しいことはありますが先生の写真を見て元気を頂いております。

これからも先生のステキな写真を楽しみにしています♪

投稿: ぐみ | 2007年5月10日 (木) 01:52

「やまぶきの花」は 区の花です。
以前は市の花だったのですが 合併して 区に格下げです。
でも、最近あまりみかけないようなのですが…
とってもみごとに咲いていますね。今信州は花盛りですね。  次は何の花が咲き出すのでしょう  楽しみです。

投稿: パソコン慣れしてない母 | 2007年5月10日 (木) 19:46

◆ぐみ様
 こんばんは、そしてはじめまして、ご覧いただきましてありがとうございます。 同じ上田のご出身とのことで、なにやらたいへんうれしい感じがしております ◆ぐみさんのGumi は夏グミのGumi でしょうか! このブログの2006年7月4日の記事をご覧になってください。 さらに元気がでることでしょう。勉強 大いにがんばってください。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 
◆追伸・・・先生と呼ばれたり書かれたりしますと、照れてしまいますので、蒼山庵さん程度にしておいてください。 ではごきげんよう  蒼山庵 拝

投稿: 蒼山庵 | 2007年5月10日 (木) 21:01

◆パソコン慣れしてない母様
 今日の午後は、黒雲に雷と雹、大荒れの天気でした。 浅間は冠雪がありました。再び暖房機が動いています。 ◆信州の花は、高山植物なども含めてご紹介したく思います。 どうぞお楽しみに。

投稿: 蒼山庵 | 2007年5月10日 (木) 21:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新 緑 | トップページ | ヒメジョオン (Erigeron annuus) »