洋風校舎の春 桜 (Prunus yedoensis)
【洋風校舎の春 桜 (Prunus yedoensis)】
この地に近代を告げた白い洋風校舎 ―― 132年目の春。
(平成19年4月25日 長野県 佐久市 重要文化財 旧中込学校)
●関連記事 : ステンドグラス(旧中込学校)
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2006/04/post_794f.html
| 固定リンク
【洋風校舎の春 桜 (Prunus yedoensis)】
この地に近代を告げた白い洋風校舎 ―― 132年目の春。
(平成19年4月25日 長野県 佐久市 重要文化財 旧中込学校)
●関連記事 : ステンドグラス(旧中込学校)
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2006/04/post_794f.html
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
コチラは晴れて雲一つない青空が広がりました。
久し振りに新記事が掲載されて嬉しいです~♪
歴史ある校舎に薄ピンクの桜~☆
又、今日からウットリ~が続きそうで楽しみです。
投稿: ヨピ | 2007年4月26日 (木) 08:03
おかえりなさい。お待ちしていました。
洋風校舎にさくら 日本ではないみたいです。そちらも春満載ですね。
また楽しみにしております。
投稿: パソコン慣れしてない母 | 2007年4月26日 (木) 18:57
○ヨピ様
ちなみに家内はこの学校(佐久市立中込小学校)の卒業生です。 時の流れは速いもの・・・ かわらないのは、巡る四季そして桜花です。
投稿: 蒼山庵 | 2007年4月26日 (木) 19:45
○パソコン慣れしてない母様
たしかに、洋館にもよく合う桜花です。 今、小諸・佐久平は桜と桃が満開です。
・・・桃源郷の佇まいです。
投稿: 蒼山庵 | 2007年4月26日 (木) 19:56