« きじ (Phasianus versicolor) | トップページ | ねこやなぎ (Salix gracilistyla) »
【春の丘】 大きなクルミの木があって、その先に浅間山が見えます。 この丘は、読書の森の モンデン・キント先生の好きな丘です。
(Photo.: 23 April 2005 長野県 小諸市 御牧ヶ原)
投稿者 蒼山庵 時刻 22:03 地域・風土 | 固定リンク
絵の具はね 朝霧の雫で溶いたの。 山羊のミルクも一滴いれたの。 シロツメクサのうぶげの筆なの。
やらかいの とっても。
あ、息ふきかけないで。 ひかりに溶けて みえなくなるから。 あなたに みててほしいの。 あなたに あったまってほしいの。
投稿: ルカ | 2007年4月 5日 (木) 22:30
ルカ 様 秀逸ですね。いい詩がたくさんたまりましたら、” 詩写真のページ ”をつくってみますね。
投稿: 蒼山庵 | 2007年4月 5日 (木) 23:55
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
絵の具はね
朝霧の雫で溶いたの。
山羊のミルクも一滴いれたの。
シロツメクサのうぶげの筆なの。
やらかいの とっても。
あ、息ふきかけないで。
ひかりに溶けて みえなくなるから。
あなたに みててほしいの。
あなたに あったまってほしいの。
投稿: ルカ | 2007年4月 5日 (木) 22:30
ルカ 様
秀逸ですね。いい詩がたくさんたまりましたら、” 詩写真のページ ”をつくってみますね。
投稿: 蒼山庵 | 2007年4月 5日 (木) 23:55