« ネコヤナギの春 (Salix gracilistyla) | トップページ | モラ・タペストリー »
【冬銀色の】
見つけようとした春は どこにもなくて 冬銀色の水面がひろがっているだけでした
(February '07 長野県 大町市 青木湖にて)
投稿者 蒼山庵 時刻 22:46 心象風景 | 固定リンク
この 銀鼠 と 朽葉色 の湖面が じき 若草 若葉 若竹 の色を映し出す
春色を抱いている冬銀
投稿: ルカ | 2007年3月 3日 (土) 06:59
ルカ様 冬銀色が、またしみじみと美しいのであります。 冬と春が、いったり きたりしている、そんな季節です。
投稿: 蒼山庵 | 2007年3月 3日 (土) 09:21
恐れ入りますがお尋ねしたいとおもいます。 http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/sp550uz/二代目のデジタルカメラを購入したいと思っていますが機種の決定に迷っています。オリンパスのこのカメラ、レンズ交換のわずらわしさがないのでどうかなと思ったりしています。初心者向きカメラとして如何なものでしょうか。撮影は木とか花とか身近なものばかりですが今後小鳥も撮ってみたいと思っています。使い易いと言うことも購入の条件でございます。アドバイス頂ければありがたいと思います。
投稿: 一期一会・宗邦 | 2007年3月 6日 (火) 23:45
宗邦 様 ご照会のカメラですが、インターネットで見て私も欲しくなりました。かなり使い勝手のよいカメラのようです。 このブログ程度の写真を撮るには十分過ぎるくらいです。光学18倍ズームは野鳥や風景の撮影に手軽に使え、撮影の幅がぐぅ~んと広がります。高倍率では三脚を併用するとよいと思います。使い方も直ぐに慣れると思います。
投稿: 蒼山庵 | 2007年3月 7日 (水) 01:00
蒼山庵様にこのようにおっしゃって頂きまして迷いは一瞬に消えました。ありがとうございました。お礼申し上げます。宗邦
投稿: 宗邦 | 2007年3月 7日 (水) 09:36
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
この 銀鼠 と 朽葉色 の湖面が
じき 若草 若葉 若竹 の色を映し出す
春色を抱いている冬銀
投稿: ルカ | 2007年3月 3日 (土) 06:59
ルカ様
冬銀色が、またしみじみと美しいのであります。 冬と春が、いったり きたりしている、そんな季節です。
投稿: 蒼山庵 | 2007年3月 3日 (土) 09:21
恐れ入りますがお尋ねしたいとおもいます。
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/sp550uz/二代目のデジタルカメラを購入したいと思っていますが機種の決定に迷っています。オリンパスのこのカメラ、レンズ交換のわずらわしさがないのでどうかなと思ったりしています。初心者向きカメラとして如何なものでしょうか。撮影は木とか花とか身近なものばかりですが今後小鳥も撮ってみたいと思っています。使い易いと言うことも購入の条件でございます。アドバイス頂ければありがたいと思います。
投稿: 一期一会・宗邦 | 2007年3月 6日 (火) 23:45
宗邦 様
ご照会のカメラですが、インターネットで見て私も欲しくなりました。かなり使い勝手のよいカメラのようです。 このブログ程度の写真を撮るには十分過ぎるくらいです。光学18倍ズームは野鳥や風景の撮影に手軽に使え、撮影の幅がぐぅ~んと広がります。高倍率では三脚を併用するとよいと思います。使い方も直ぐに慣れると思います。
投稿: 蒼山庵 | 2007年3月 7日 (水) 01:00
蒼山庵様にこのようにおっしゃって頂きまして迷いは一瞬に消えました。ありがとうございました。お礼申し上げます。宗邦
投稿: 宗邦 | 2007年3月 7日 (水) 09:36