ふしぎな地図
【ふしぎな地図 (御牧ヶ原)】
いつ、誰が作ったものなのかは よく分かりませんが、一枚の御牧ヶ原の地図があります。 Shiro-oike (四郎大池) や Okamimori(狼森)、 それに ここ Dokushonomori(読書の森) だって載っていますから、随分よくできた地図だと思っておりますが、不思議なことに、この地図をみて、まっすぐ目的地についた人は誰一人いないと云うことです。 いつの間にか、深い森や林、まあるい丘や、キラキラ光る小さな池の畔などを遠まわりしているといいます。
地図のせいなのか、御牧ヶ原がそうさせるのかは、よくは分かりませんが、御牧ヶ原の おおらかさや美しさを知るのは、そんな時です。
(平成19年3月11日 長野県小諸市 御牧ヶ原 茶房・読書の森にて)
●この記事は、ブログ ” 御牧の丘 倶楽部 ” にも掲載されています。
| 固定リンク
コメント
可愛い地図ですね。
この地図を持って水筒提げてテクテク歩いていくと楽しそうです~♪
投稿: ヨピ | 2007年3月16日 (金) 23:41
ヨピ様
こんばんは ◆この地図は「読書の森」のモンデン・キントさんが持っていますので、新緑の頃に来られて試してみてください。 さて、さて・・・どうなりますか。
投稿: 蒼山庵 | 2007年3月17日 (土) 00:32