« 山羊 (Capra hircus) | トップページ | 春浅い日 »

2007年3月29日 (木)

カタクリが咲いた (Erythronium japonicum)

07329ea-img_9873

【カタクリが咲いた (Erythronium japonicum)】

 この村には花好きの人が多い。 何年か前の春、近所のSさんがやってきて「 四、五年もすれば咲くかもしれない ・・・ 」 と云いながら、庭隅に植えていってくれたカタクリ。  あれから随分時はながれたが、今年もまた花をつけた。

(平成19年3月29日 長野県 小諸市 自宅にて)

ブログを見たS夫人から、メールがありました。それによりますと、平成6年に新潟出身の職場の方からいただいた越後のカタクリで、今年で13年目の春になるとのことでした。◆増えるといったふうはありませんが、毎年忘れずに花を咲かせるカタクリです。

|

« 山羊 (Capra hircus) | トップページ | 春浅い日 »

コメント

今日、遊びに行った先で、カタクリ?と思ってよく見たら・・・スミレでした。
同じ日にコチラで、カタクリを拝見できるとは、ラッキーです~♪

投稿: ヨピ | 2007年3月29日 (木) 22:05

ヨピ様
こんばんは わが家で一番先に咲くのが、このカタクリです。 増えるふうもありませんが、いつのまにか芽を出し毎年健気に咲いてくれます。今年は2週間ほど早いようです。信州もいよいよ春です!

投稿: 蒼山庵 | 2007年3月29日 (木) 22:51

地を突き刺さんばかりに
一心に下を向いている 蕾、カタクリの。


カタクリの群生する山もあるという地へと
旅をしてきます。
天気予報は荒れ模様、春の嵐。
きっと わくわくの、 春の旅。

行ってきます。

投稿: ルカ | 2007年3月30日 (金) 05:51

ルカ様
朝から雷雨がなっていますが、午後には晴れるということです。 春の旅・・・カタクリが咲いているといいですね。 お気をつけて行ってらっしゃい!

投稿: 蒼山庵 | 2007年3月30日 (金) 06:56

蒼山庵さん。

今日は天気予報通り、夜になって雨が降り始めましたが
朝からは、暑いくらいの五月晴れでした。
この、4年前の春から、
行ってみたいと念願だった「カタクリの群生する山」に
今日ようやくカメラを持って行ってきました。
カタクリの花はちゃんとわたしたちを待っていてくれました。
感激しました。
写真を撮れたこともうれしかったのですが、
自分の目で見ることができたことが
すごくうれしかったです。

なんだか蒼山庵さんに報告したくなったのでした。

投稿: ルカ | 2011年5月 7日 (土) 22:46

ルカ様
五月晴れの、まだ残雪の残る山でしょうか。カタクリの可憐なムラサキの花群れ……感動されたご様子を想いうかべています

山笑う季節、日本に生まれて良かった……と改めて思う季節でもあります。 素晴らしい自然の中へ、大いに愉しんでください

投稿: 蒼山庵 | 2011年5月 7日 (土) 23:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 山羊 (Capra hircus) | トップページ | 春浅い日 »