« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2007年2月

2007年2月28日 (水)

海の幸

07217img_9365jpg_a

【海の幸】
 日本海の魚市場通り、 威勢のいい売り声が、遠く近く聞こえている。
 魚をかかえ、いそいそと行きかう客、 店の軒にゆれる鮭。

                (February 2007 新潟県 長岡市 寺泊の鮮魚市場にて)

| | コメント (4)

2007年2月27日 (火)

かすみ草 (Gypsophila elegans)

07224_ritsuko_img_9444

【かすみ草 (Gypsophila elegans)】

 白の気品 ・・・  「ELEGANS」 という名のとおり、清楚な、大人の雰囲気をただよ
 わせている。

                                               (27 February 2007 長野県 小諸市 自宅にて)

| | コメント (2)

2007年2月26日 (月)

アルプスの見える丘で

07225img_9473

【アルプスの見える丘で】

 丘と白い山なみ、そして ひろい空。   御牧ヶ原の明快な光景です。 

                 (平成19年2月25日 長野県 東御市 御牧ヶ原にて)

| | コメント (2)

2007年2月25日 (日)

美しい月

07221img_9429

【美しい月】
 時折、定刻まで勤務先にいることがある。 「 すてきな三日月がでています!」 と
外出先から帰ってきた女性社員。  彼女を感動させた月は、新月から三日の正真
正銘の三日月 ――  最も美しい月の形である。

                        (平成19年2月21日 長野県 小諸市にて)

| | コメント (8)

2007年2月24日 (土)

フォッサマグナの湖

07217img_9341jpg_c

【フォッサマグナの湖】
  フォッサマグナの地殻変動によってできたという、その湖は、日本列島誕生の謎
  を秘めて、ひっそりと静まりかえっていた。

                   (17 February 2007  長野県 大町市 青木湖 にて)

| | コメント (2)

2007年2月23日 (金)

雲と富士

041225pc253858

【雲と富士】

  その日 富士の山巓で 雲がつぎつぎに生まれた

               (25 December 2004  静岡県 富士宮市 朝霧高原にて)

| | コメント (2)

2007年2月22日 (木)

北帰行

07217img_9289

【北帰行】
 安曇野を飛ぶ 白鳥の群れ ・・・
 大気に水蒸気の匂いが感じられるようになると、北帰行は間もなくです。

          (February 2007 長野県 安曇野市 明科 御宝田遊水池の白鳥)

(訂正 : 松本市明科は → 安曇野市明科でした)

| | コメント (2)

2007年2月21日 (水)

続・出雲崎にて

07217img_9401jpg_a

【続・出雲崎にて】

    海へのびる 「 夕凪の橋 」  若いカップルの姿
        そも 誰が云いはじめたか  ” 恋成就の橋 ”  
        北の海にウミネコの声がしている

                             (17 February 2007  新潟県 三島郡 出雲崎町 にて)

| | コメント (2)

2007年2月20日 (火)

越後 出雲崎にて

07217img_9373

【越後 出雲崎にて】

 良寛は、若い貞心尼に見守られて大往生をとげたという。 享年七十四歳、その傍らには未完の歌が残されていたという。
   「ふる雪の ふる雪の 積むとはなしに その雪の そのゆきの ……」
 越後 出雲崎、良寛堂のある漁師町は、冬にはめずらしく ゆったりとした波音がしていた。

(17 February 2007 新潟県三島郡 出雲崎町にて)

| | コメント (8)

2007年2月19日 (月)

白馬三山

07217img_9355_a

【白馬三山】            ― 白馬鑓ヶ岳と杓子岳 ―

 仁科三湖から白馬村へでると、静かな森と湖の風景は一転してアルペンの風景にかわる。 白皚々、白馬三山が圧倒的な迫力でせまる。
 夕暮れの遠見尾根で白馬三山を見たのは、はるか二十代の頃。 アーベンロートに染まる壮麗な山容に、この山は登らないでおこうと思った。 そんな山があってもいいと今でも思っている。

 (平成19年2月17日 長野県 北安曇郡 白馬村にて)

| | コメント (4)

2007年2月18日 (日)

湖の冬 (湖畔の家)

07217img_9329

【湖の冬 (湖畔の家)】

    かたく窓を閉ざす湖畔の家  山湖は深く澄んで静まりかえっている

                  (平成19年2月17日 長野県 大町市 木崎湖にて)

| | コメント (4)

2007年2月17日 (土)

湖の冬 (雪白の集落)

07217img_9332

【湖の冬 (雪白の集落)】

 雪白の集落が静かに影を映す 冬の山湖

(平成19年2月17日 長野県 大町市 木崎湖にて)

| | コメント (8)

2007年2月16日 (金)

『峠』 終章より

01318

 尾崎喜八 『 峠 』 終章より

 風は諏訪と佐久との西東から 遠い人生の哀歓を吹き上げて
 まっさおな峠の空で合掌していた

(Image photo.  13 March  2001  長野県軽井沢町 信濃追分)

| | コメント (8)

2007年2月15日 (木)

シャンソン館の小部屋で

070211img_9221

                  シャンソン館の小部屋で

              (平成19年2月11日 群馬県 渋川市 日本シャンソン館

| | コメント (2)

2007年2月14日 (水)

07210img_9184

【 霧 】

  その朝は霧  狼森の一本の木が姿をみせていたが
   やがてまた深い霧にとざされていった

               (平成19年2月10日 長野県 小諸市 御牧ヶ原 にて)

| | コメント (2)

2007年2月13日 (火)

シャンソン歌手

07211img_9234

遠い人生の哀歓を歌う  (シャンソン歌手 坂上百合子さん)

            (平成19年2月11日 群馬県 渋川市 日本シャンソン館にて)

        ●Approved / 11 February 2007  Yuriko Sakagami

| | コメント (2)

2007年2月12日 (月)

紅梅 (Prunus mume)

07211img_9209_1

【紅梅 (Prunus mume)】
 信州小諸、春の到来がそう遠くないことを想わせるのは、空の明るさくらいであるが
 関東への峠を下ったそこには、もう紅梅が咲いている。
 上州、安中市 秋間、養蚕の佇まいを残す農家の前 ――  陽だまりの春。

●小諸から安中市までは40km足らずの距離であるが、標高差は碓氷峠をはさん
で500mを超える。 季節の差を一番感じるのは、梅が咲くこの時期である。

                   (平成19年2月11日 群馬県 安中市 秋間にて)

| | コメント (4)

2007年2月11日 (日)

日本シャンソン館にて

07211img_9240

【日本シャンソン館にて】

 シャンソニエが美しいラインを見せている

 De musique en musique  歌から歌へ

 「 芦野宏先生日本レコード大賞功労賞受賞記念コンサート 」 … 浅春の午後

            (平成19年2月11日 群馬県 渋川市 日本シャンソン館にて)

 このブログ内の、シャンソン記事はこちらをどうぞ →  シャンソン(Chanson)

| | コメント (8)

2007年2月10日 (土)

街通りで

07210img_9201

【街通りで】

 ショーウインドーに映る 街通り ――  ここにあるのは あなたが忘れてしまっ
 た遠い記憶  そしてまどろむような時のながれです

                   (平成19年2月10日 長野県 小諸市 本町 にて)

●関連記事 : 北国街道・小諸 (小諸市 本町)

| | コメント (5)

2007年2月 9日 (金)

富士光彩

Img_8354jpg_a

                      富 士 光 彩

                     (December 2006 山梨県 増穂町 上高下の集落にて)

| | コメント (6)

2007年2月 8日 (木)

落葉松 (Larix leptolepis)

0724img_9112jpg_a

【落葉松 (Larix leptolepis)】

    まっすぐ 伸びようとする ひたむきさ

                         (平成19年2月4日 長野県 佐久市)

| | コメント (5)

2007年2月 7日 (水)

山羊 (Capra hircus)

0724img_9133

【山羊 (Capra hircus)】

 立春、 陽射しが明るさをとり戻し始めています。

                  (4 February 2007 長野県 佐久市 長野牧場にて)

| | コメント (7)

2007年2月 6日 (火)

赤い牧舎

0724img_9119

【赤い牧舎】

 赤い牧舎で山羊たちの声がしています  そろそろ放牧の時間です

                   (4 February 2007 長野県 佐久市 長野牧場にて)

| | コメント (4)

2007年2月 5日 (月)

0724img_9092_1

【 黒 】
 陶器展示の敷紙にするという和紙 ――  山あいの工房で、家内がまよって
  選んだ黒い和紙。 

                   (平成19年2月3日 長野県 小諸市 蒼山庵にて)

| | コメント (3)

2007年2月 4日 (日)

春立つ日

0724img_9137

【春立つ日】

 夕陽を背に、山羊牧舎前の道を、女子中学生の元気な声が通り過ぎて行った。
 ―― 終日、寒風が吹いた春立つ日。

                  (平成19年2月4日 長野県 佐久市 長野牧場にて)

| | コメント (0)

2007年2月 3日 (土)

クレーン

0723img_9077

【クレーン】

 夕空に 動きを止める一基のクレーン
 人間の行為が妙にいとおしく感じられるのは そんな時間帯の光景です

               (平成19年2月3日 長野県 佐久市 新幹線駅界隈にて)

| | コメント (6)

2007年2月 2日 (金)

冬晴れ

011224

【 冬晴れ 】

 「 信州ですか…… 雪がたいへんでしょう 」 と、出先で訊かれることがよくある。 冬の信州といえば、大概の人は駅のポスターにあるような雪国を想いうかべるようであるが、信州の降雪は北アルプス、信越国境の山々など、本州脊梁山脈を境にはっきりと分かれる。
 県北部の、JR飯山線の森宮野原付近では9mに近い気の遠くなるような積雪記録があるが、その一方、県の中部や南部では、脊梁山脈が盾となって晴天が続き、寒風だけが吹き抜けていく。 
 私が住む県中部・東端の高原台地は、内陸性気候の、降水量が全国で最も少ない地域といわれ、一冬の降雪も数えるほどである。 この地の冬の印象は、あっけらかんとした冬晴れの空である。

 (Photo.:December 2001  長野県北佐久郡軽井沢町にて)

| | コメント (4)

2007年2月 1日 (木)

07125img_9012_1

【 道 】

     雲ながれるまま まわり道していく

                      (January 2007  長野県 小諸市 菱平にて)

| | コメント (8)

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »